






商品説明
はなせきぐちさんのオリジナル品種!ティンクルピンクは、2cmほどの小さなベル型の花を咲かせるかわいらしい品種。この花型のタイプは夏に強い反面、うどん粉病にかかりやすい欠点がありましたが、ティンクルピンクは数百に及ぶ株からうどん粉病にかかりにくい株を選抜したものです。ティンクルパープルよりもコンパクトに仕上がります。
栽培方法:
根が下に伸びますので、植えつけは5号(直径15cm)以上の深鉢を用いてください。植えつけの際は根鉢をくずさないように深植え(地上部の1~2節が土に埋まるように)してください。後ろにトレリスを立て、つるを誘引してビニールタイなどで固定します。施肥により花芽が形成されますので、立派な花を咲かせるためにはクレマチス専用肥料などを1~2ヶ月に1回与えます。水遣りは鉢の表面が乾いたらたっぷりと与えます。クレマチスは水を好みますので、庭植えの場合も春~夏は最低週に一度は水遣りしてください。
詳しくはクレマチスの栽培方法をご覧ください。
<お届けする株につきまして>
★性質上、つるの折れや裂けが生じやすい植物です。多少の折れはご容赦ください。
万一折れても脇芽や株元より新芽が出てきますし、芯の部分がつながってればテープなどで補強すれば再生します。
★冬季は「地上部がない状態」、もしくは「枯れた状態」でのお届けとなることがございます。
<花色について>
クレマチスは、肥料・日当り・温度などにより花色がかなり変化します。適肥・日当り・気温15~20度の条件下では鮮明な花色が出ます。
花後の夏時期の剪定(切り戻し)は、春から伸びたつるの半分くらいで行うと、秋に再び花を咲かせます。
写真は開花時のイメージです。
品種登録出願番号 第31190号
※花後に種子ができますが、種子を撒いて増殖することは種苗法第十四条に基づき禁止していますので撒かないでください。
タイプ | キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草(つる性) |
---|---|
草丈 | 2.5~3.5m |
花のサイズ | 1.5~2cm |
開花期 | 5~10月 |
植付け適期 | 9月半ば~10月と2月~3月が最適 |
花のつき方 | 新枝咲きの遅咲き系(前年の旧枝は株近くまで枯れ、土中または地上部付近に残った枝から新枝10節以上伸ばして開花) |
剪定 | 強剪定 |
・花後の剪定 | 花がらを花の根元の部分からカット。春から伸びたつるの半分くらいで切り戻すと、秋に再び花を咲かせます。 |
・2月の剪定 | 充実した芽をのこし地際から剪定。 |
栽培方法:
根が下に伸びますので、植えつけは5号(直径15cm)以上の深鉢を用いてください。植えつけの際は根鉢をくずさないように深植え(地上部の1~2節が土に埋まるように)してください。後ろにトレリスを立て、つるを誘引してビニールタイなどで固定します。施肥により花芽が形成されますので、立派な花を咲かせるためにはクレマチス専用肥料などを1~2ヶ月に1回与えます。水遣りは鉢の表面が乾いたらたっぷりと与えます。クレマチスは水を好みますので、庭植えの場合も春~夏は最低週に一度は水遣りしてください。
詳しくはクレマチスの栽培方法をご覧ください。
<お届けする株につきまして>
★性質上、つるの折れや裂けが生じやすい植物です。多少の折れはご容赦ください。
万一折れても脇芽や株元より新芽が出てきますし、芯の部分がつながってればテープなどで補強すれば再生します。
★冬季は「地上部がない状態」、もしくは「枯れた状態」でのお届けとなることがございます。
<花色について>
クレマチスは、肥料・日当り・温度などにより花色がかなり変化します。適肥・日当り・気温15~20度の条件下では鮮明な花色が出ます。
花後の夏時期の剪定(切り戻し)は、春から伸びたつるの半分くらいで行うと、秋に再び花を咲かせます。
写真は開花時のイメージです。
品種登録出願番号 第31190号
※花後に種子ができますが、種子を撒いて増殖することは種苗法第十四条に基づき禁止していますので撒かないでください。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×