


商品説明
花色が薄めでほふく性で、草丈が普通種の1/3以下の矮性種です。一般的なボリジは1年草で、クリーピングは多年草扱いです。春から秋に星形の薄いブルーの小さな花を多数咲かせます。
栽培方法:
高温多湿に少し弱く、梅雨時に蒸れて下の方の葉が枯れてしまうことがあります。茎葉が混み合っている場合は、葉を間引いて風が通るようにして下さい。もともと乾燥気味を好む植物なので、常にじめじめしているような場所は栽培に適しません。日照不足になると生長や花付き、葉の色つやが悪くなります。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。お届け時の苗姿は個体差があります。表示の写真と異なる場合がございます。
タイプ | ムラサキ科ボラゴ属の耐寒性多年草 |
---|---|
学名 | Borago laxiflora |
英名 | Borage Creeping |
原産地 | コルシカ、サルディニア、カルパチア |
開花期 | 4~9月 |
草丈 | 20~30cm |
用途 | 鉢植え、花壇 |
日照 | 日当たり |
栽培方法:
高温多湿に少し弱く、梅雨時に蒸れて下の方の葉が枯れてしまうことがあります。茎葉が混み合っている場合は、葉を間引いて風が通るようにして下さい。もともと乾燥気味を好む植物なので、常にじめじめしているような場所は栽培に適しません。日照不足になると生長や花付き、葉の色つやが悪くなります。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。お届け時の苗姿は個体差があります。表示の写真と異なる場合がございます。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×