イチゴ(四季なり):とちひとみ3号ポット
イチゴ(四季なり):とちひとみ3号ポット
イチゴ(四季なり):とちひとみ3号ポット
イチゴ(四季なり):とちひとみ3号ポット
栃木県農業試験場開発品種

イチゴ(四季なり):とちひとみ3号ポット

550円
522円
販売期間:2025/11/15 08:00 ~ 2025/11/29 07:59
商品ID:133871
数量:
お気に入り追加

通常 1 ~ 3 営業日以内に発送します

送料について

商品説明

★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★栃木県農業試験場が開発した甘みと酸味のバランスがとれた食味が良い四季成りイチゴ。連続して開花するため収穫性が高く、春から初夏(5月下旬~7月)、初秋~晩秋(10月~11月上旬)頃に実が収穫でき、果実の大きさは平均約11g(とちおとめ15g)、果形は円錐形で、果色は鮮紅色です。果皮及び果肉がしっかりとしており、夏秋どりで問題となる傷み果の発生が少ない品種です。

タイプ:バラ科イチゴ属の耐寒性多年草
結実期:5月
日照:日向向き

栽培方法:
日当たり、水はけのよい場所を好みます。元肥は鶏糞や堆肥を施します。従来のイチゴより元肥をやや多く施して収穫初期までに株を大きく育てます。植え付けは中心の芽が土に埋まらない高さに植えます。浅植え、深植えは禁物です。新しい葉4~5枚を残して株元の枯れ葉などはすべて摘み取ります。冬は防寒の必要はありませんが、春になって芽が伸び始めたら、根元に敷き藁や黒いポリオチレンのシートを敷き、地温を上げるとともに、果実に泥はねなどの汚れがつくのを防ぎます。低温期は水管理に特に注意して、やや控えめに水遣りします。2月までは月に1回、化成肥料などを追肥してください。収穫期間が長いので、収穫中も肥料切れのないように注意してください。草勢が弱ると乱形果が生じるので、追肥は液肥でやや多めに施します。

写真は成長時のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。お届け時の苗姿は個体差があります。表示の写真と異なる場合がございます。
※とちひとみは種苗登録品種となります。無断での増殖、譲渡、販売は禁止とされております。ご注意下さい。







こちらの商品に関連する栽培ガイド

このカテゴリのおすすめ

数量: