[26年5月中下旬予約]オクラ:夏ねばり3号ポット
[26年5月中下旬予約]オクラ:夏ねばり3号ポット
[26年5月中下旬予約]オクラ:夏ねばり3号ポット
[26年5月中下旬予約]オクラ:夏ねばり3号ポット
ねばねばスタミナ野菜 やわらかや多収穫

[26年5月中下旬予約]オクラ:夏ねばり3号ポット

  • 予約
341円
330円
販売期間:2025/11/01 00:00 ~ 2026/05/12 07:00
商品ID:105590

こちらの商品は現在販売しておりませんが、
下のボタンから必要情報を登録していただければ、
次回入荷をメールでお知らせします
(表示価格は変更となる場合があります)

お気に入り追加

商品説明

ねばねば野菜は暑さに強く育てやすい!びっくりするほど多収穫のオクラです。おいしい丸型オクラの決定版。在来種と比べ早く収穫でき、分枝力旺盛で収量が非常に多いオクラです。果色は濃い緑色で莢の曲がりは少ない品種。小葉で節間がつまり密植栽培が可能です。角オクラと比べ、やわらかいので食味は良く獲り遅れても固くなりにくく、スジが入りにくいです。莢ごと茹でてお好みの調味料につけてパクリと食べると美味です。暑い夏が大好きです。植付け後の低温、遅霜などに注意してください。豊産性で次から次へと実が付きます。ビタミン、ミネラル豊富な健康野菜です。

タイプ:アオイ科の非耐寒性1年草
収穫期:7~9月頃
日照:日なた向き

<知っ徳情報>
オクラ苗には小さな苗が通常2~3本植わっていますが、1本植えでもしっかりしていれば問題ありません。2本以上植わっている場合は1本を残してほかの苗をハサミでそっと切って下さい。植付けの際には、ポットの土はくずさずにそのままそっと植え付けて下さい。本葉が4~5枚になるまでに生育のよいもの1本を残し、他は間引きします。間引きしないと苗が近すぎて大きく育ちにくくなります。
間引きの際は、決して苗を引っ張らない。(苗が切れて、残す苗に障害が出ることがあります。)地ぎわからハサミでそっと切る。大きく育てて、いっぱい収穫してください。

<植付け前の準備>
日当たりと水はけの良い場所を選びます。排水のよい有機質に富む肥沃な土壌を好みます。元肥として果菜用配合肥料などを施します。
鉢植の場合は野菜用の深めのプリンターに野菜用培養土などを使用し元肥を施してください。

<植付け>
植え穴は大きくあけ、やや浅植えにして、たっぷり水をやって下さい。苗の間隔は40~50cm程度です。プランターの場合は株間を25~30cmにつめて密植えにします。

<植付け後の管理>
アブラムシなどは野菜用殺虫剤などで防除してください。苗の高さ10cm位、本葉が4~5枚になるまでに成育の良いものを残して1本仕立てにします。間引くときはハサミで茎を切り取って下さい。間引いた後は軽く土寄せをして追肥します。肥料は大好きなので、1週間~10日に1回を目安に追肥します。温度と日照りがあればぐんぐん成長し6月下旬~9月にかけて収穫できます。実の長さが5~6cm程度になったら、収穫適期です。収穫が遅れると食味が落ち、その後の収穫量も減るので注意してください。収穫した実から下の葉はハサミで切り落としてください。その後の実付きが良くなります。真夏の高温時土の乾きすぎに注意して下さい。土の上に敷きワラなどを敷くと良いでしょう。

収穫期間、食味などは目安です。気候や栽培地域により若干変わる事があります。
ご了承ください。

写真は成長時のイメージですが、お届けの際はまだ苗です。
お届け時の苗姿は個体差があります。表示の写真と異なることがありますので、ご了承ください。







もうすぐ入荷!


今後入荷する予定の人気商品お知らせするコーナーです。お問い合わせの多いものをピックアップして事前にご紹介します。まだご注文をお受けすることはできませんが、入荷したらすぐにメールでお知らせいたします。まずは園芸ネット会員へのご登録を!(非会員でも登録は可能です)

こちらの商品は現在販売しておりませんが、
下のボタンから必要情報を登録していただければ、
次回入荷をメールでお知らせします
(表示価格は変更となる場合があります)

このカテゴリのおすすめ