



商品説明
古くから野生に生息していた球根性の葱(ネギ)です。花が咲いても交配しないので、現在も昔のままの姿です。味と独特の香り、甘みが楽しめます。プランター、家庭菜園向き、翌年も栽培できます。
栽培方法:
春または秋に定植します。初夏~夏は地上部が枯れて根元が球根状になりますので、球根の上3cmを目安に収穫下さい。11月頃まで順次収穫した後、冬には自然に地上部が枯れていきます。3月頃から新たに芽吹き始め、6月頃には収穫を終え、分球化した球根を堀上げ、秋まで常温にて保管して下さい。その後は、秋に定植し収穫→冬枯れ→葉芽吹き収穫→堀上げのサイクルになします。全般的に、水やりと化成肥料は多めに与えて下さい。
食べ方例:
一般的な薬味に
葱味噌 縄文葱(刻む)/ゴマ油/豆板醤 各定量を混ぜ込むだけ。
漬物 縄文ネギの味噌漬け・縄文ネギキムチなど
写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。★5月~6月頃と真冬は、地上部が枯れた状態となりますが、そのまま植え付けてください。
■9月中旬~9月下旬頃のお届けの予約販売です。
(特典1)予約特典として、植物全品の価格が3%引き!!さらにクレジットカード決済をお選びいただくとプラス2%引き!!
(特典2)8000円以上(送料別)のご注文で、「ハンドスプレー」または「10日間水いらず5g入り1袋」をプレゼント。カートでプレゼントの選択が表示されますのでご希望の品を選択してください。
※ 「生産者・メーカー直送」「第二配送センター」の記載のある商品のみの場合や、金額が条件を満たしていない場合はカート画面にプレゼントの選択は表示されません。
「9月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけませんが、予約受付終了後に通常商品資材(苗及び資材一部不可商品有)の追加を承る期間を設定する予定です。
一部、2ポット以上からの受付の商品がございます。
予約注文受付は2025年9月16日(火)午前7時まで、お届けは9月中旬~9月下旬頃の予定です。受付締切後にお届け日のご案内をいたします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。
品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
栽培方法:
春または秋に定植します。初夏~夏は地上部が枯れて根元が球根状になりますので、球根の上3cmを目安に収穫下さい。11月頃まで順次収穫した後、冬には自然に地上部が枯れていきます。3月頃から新たに芽吹き始め、6月頃には収穫を終え、分球化した球根を堀上げ、秋まで常温にて保管して下さい。その後は、秋に定植し収穫→冬枯れ→葉芽吹き収穫→堀上げのサイクルになします。全般的に、水やりと化成肥料は多めに与えて下さい。
食べ方例:
一般的な薬味に
葱味噌 縄文葱(刻む)/ゴマ油/豆板醤 各定量を混ぜ込むだけ。
漬物 縄文ネギの味噌漬け・縄文ネギキムチなど
写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。★5月~6月頃と真冬は、地上部が枯れた状態となりますが、そのまま植え付けてください。
■9月中旬~9月下旬頃のお届けの予約販売です。
(特典1)予約特典として、植物全品の価格が3%引き!!さらにクレジットカード決済をお選びいただくとプラス2%引き!!
(特典2)8000円以上(送料別)のご注文で、「ハンドスプレー」または「10日間水いらず5g入り1袋」をプレゼント。カートでプレゼントの選択が表示されますのでご希望の品を選択してください。
※ 「生産者・メーカー直送」「第二配送センター」の記載のある商品のみの場合や、金額が条件を満たしていない場合はカート画面にプレゼントの選択は表示されません。
「9月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけませんが、予約受付終了後に通常商品資材(苗及び資材一部不可商品有)の追加を承る期間を設定する予定です。
一部、2ポット以上からの受付の商品がございます。
予約注文受付は2025年9月16日(火)午前7時まで、お届けは9月中旬~9月下旬頃の予定です。受付締切後にお届け日のご案内をいたします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。
品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×