




商品説明
明るい黄色の覆輪が入る葉が美しいセージ。葉にはまろやかな風味があり、ハーブティにするとのどの痛みを和らげてくれます。花はサラダにちらしたり、葉は肉や魚などを使った脂っこい料理に入れると風味を増し、消化を助けてくれます。セージビネガーやセージバターにもお使いいただけます。お料理、ポプリ、観賞用、薬用など用途の広い品種です。葉は乾燥させても香りがかわらないので、茂った葉を刈り取り、よく乾燥させて保存してください。夏から秋にかけて開花します。暖地では花が咲きにくくなりますのでご注意ください。
学名:Salvia officinalis'Icterina'
タイプ:シソ科サルビア属の半耐寒性常緑低木
樹高:30~75cm
用途:鉢植え、花壇
日照:日なた
栽培方法:
よく日のあたる、乾燥気味で水はけのよい場所に植えてください。寒さには強いのですが、高温多湿にやや弱いので、花後、開花した枝を3分の1程度残して剪定してください。根元から木質化してきます。大株になったら4~5年に1回くらい植替えをしてください。葉をよく茂らせるために、ときどき刈り込みをすると効果的です。挿し木で殖やすことができます。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗ですので、ご了承ください。
学名:Salvia officinalis'Icterina'
タイプ:シソ科サルビア属の半耐寒性常緑低木
樹高:30~75cm
用途:鉢植え、花壇
日照:日なた
栽培方法:
よく日のあたる、乾燥気味で水はけのよい場所に植えてください。寒さには強いのですが、高温多湿にやや弱いので、花後、開花した枝を3分の1程度残して剪定してください。根元から木質化してきます。大株になったら4~5年に1回くらい植替えをしてください。葉をよく茂らせるために、ときどき刈り込みをすると効果的です。挿し木で殖やすことができます。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗ですので、ご了承ください。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×