![[25年9月中下旬予約]サルナシ(コクワ)大実サルナシ3.5~4号ポット*](https://img.engei.net/images/92/92285.jpg)
![[25年9月中下旬予約]サルナシ(コクワ)大実サルナシ3.5~4号ポット*](https://img.engei.net/images/libimg/92/92285i1.jpg)
![[25年9月中下旬予約]サルナシ(コクワ)大実サルナシ3.5~4号ポット*](https://img.engei.net/images/libimg/92/92285i2.jpg)
マタタビ・キウイの仲間 苗木 NHKまちかど情報室で紹介!
[25年9月中下旬予約]サルナシ(コクワ)大実サルナシ3.5~4号ポット*
- 予約
990円
960円
販売期間:2025/06/01 07:00 ~
2025/09/16 07:00
商品ID:92285
お気に入り追加
果樹の苗について
※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)
商品説明
サルナシはキウイフルーツと同じマタタビ科で、日本原産の果樹です。山に自生する姿はマタタビのよう。果実は小指の先くらいの大きさですが、熟すと果肉が甘くなり、キウイと同じ風味で、甘酸っぱいフルーツです。ある程度の自家結実性があり1本でも結実しますが、他の品種を近くに植えるとより実付きがよくなります。ビタミンCがレモンの10倍と豊富で、ヘルシーフルーツとして話題になっています。滋養強壮に最適ですので、焼酎漬け等にご利用下さい。つるが非常に丈夫で、つり橋などにも使われるほど。枝を挿し木して盆栽としても利用できます。樹上完熟させれば生食できます。青く硬い実を収穫した場合は、2~3日追熟させてからお召し上がりください。
タイプ:耐寒性落葉宿根草(つる性)
樹高:2~5m
開花期:5~6月
収穫期:9~10月
植付け適期:10月~4月
日照:日向または半日陰むき
栽培方法:
日当たり、水はけのよい場所に植え付け、支柱やトレリスを立ててツルを誘引してください。また、庭木などに直接からませて育てることもできます。春先、芽が吹いてきたら普通の化成肥料を1回あげます。近隣の猫が寄ってきて根や茎をかじってしまいますので、囲いやネットを張るなどして予防してください。
9月下旬~11月上旬に、果肉をつまんで弾力を感じるようになったら収穫し、数日間ミカンやりんごと一緒にビニール袋に入れて追熟させます。生食、またはジュースや果実酒にしてお楽しみください。
3.5~4号(直径10.5~12cm)ポット入り、樹高約5~15cmです。結実開始は1~3年後からとなります。樹高は多少前後します。葉に多少の虫食い跡がある場合があります。夏以降は葉が傷んだ状態、冬から春先は落葉状態となります。写真は結実時のイメージです。写真は成長・結実時のイメージです。
※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。 ■9月中旬~9月下旬頃のお届けの予約販売です。
(特典1)予約特典として、植物全品の価格が3%引き!!さらにクレジットカード決済をお選びいただくとプラス2%引き!!
(特典2)8000円以上(送料別)のご注文で、「ハンドスプレー」または「10日間水いらず5g入り1袋」をプレゼント。カートでプレゼントの選択が表示されますのでご希望の品を選択してください。
※ 「生産者・メーカー直送」「第二配送センター」の記載のある商品のみの場合や、金額が条件を満たしていない場合はカート画面にプレゼントの選択は表示されません。
「9月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけませんが、予約受付終了後に通常商品資材(苗及び資材一部不可商品有)の追加を承る期間を設定する予定です。
一部、2ポット以上からの受付の商品がございます。
予約注文受付は2025年9月16日(火)午前7時まで、お届けは9月中旬~9月下旬頃の予定です。受付締切後にお届け日のご案内をいたします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。
品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
タイプ:耐寒性落葉宿根草(つる性)
樹高:2~5m
開花期:5~6月
収穫期:9~10月
植付け適期:10月~4月
日照:日向または半日陰むき
栽培方法:
日当たり、水はけのよい場所に植え付け、支柱やトレリスを立ててツルを誘引してください。また、庭木などに直接からませて育てることもできます。春先、芽が吹いてきたら普通の化成肥料を1回あげます。近隣の猫が寄ってきて根や茎をかじってしまいますので、囲いやネットを張るなどして予防してください。
9月下旬~11月上旬に、果肉をつまんで弾力を感じるようになったら収穫し、数日間ミカンやりんごと一緒にビニール袋に入れて追熟させます。生食、またはジュースや果実酒にしてお楽しみください。
3.5~4号(直径10.5~12cm)ポット入り、樹高約5~15cmです。結実開始は1~3年後からとなります。樹高は多少前後します。葉に多少の虫食い跡がある場合があります。夏以降は葉が傷んだ状態、冬から春先は落葉状態となります。写真は結実時のイメージです。写真は成長・結実時のイメージです。
※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。 ■9月中旬~9月下旬頃のお届けの予約販売です。
(特典1)予約特典として、植物全品の価格が3%引き!!さらにクレジットカード決済をお選びいただくとプラス2%引き!!
(特典2)8000円以上(送料別)のご注文で、「ハンドスプレー」または「10日間水いらず5g入り1袋」をプレゼント。カートでプレゼントの選択が表示されますのでご希望の品を選択してください。
※ 「生産者・メーカー直送」「第二配送センター」の記載のある商品のみの場合や、金額が条件を満たしていない場合はカート画面にプレゼントの選択は表示されません。
「9月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけませんが、予約受付終了後に通常商品資材(苗及び資材一部不可商品有)の追加を承る期間を設定する予定です。
一部、2ポット以上からの受付の商品がございます。
予約注文受付は2025年9月16日(火)午前7時まで、お届けは9月中旬~9月下旬頃の予定です。受付締切後にお届け日のご案内をいたします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。
品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×