

前田ナーセリー特選品種 1月~4月開花 紅桃色に白小絞りの八重唐子咲き
椿(ツバキ):楼蘭花(ろうらんか)4号ポット
2,530円
商品ID:262153
お気に入り追加
通常 2 ~ 4 営業日以内に発送します
商品説明
国内の古典品種から海外の希少種・最新品種まで、幅広く優れた椿の収集とオリジナル品種の育成を行う愛知県の「前田ナーセリー」の椿苗です。
楼蘭花は、肥後椿の御国の誉の自然実生種と言われる品種です。紅桃色の地に白色小絞りの八重唐子咲き中輪品種です。
タイプ:ツバキ科ツバキ属の耐寒性常緑小高木
樹高:2~4m
開花期:1~4月
栽培適地:東北地方以南
日照:日向または半日陰(開花するようになると日向のほうが適しています)
栽培方法
日当たり、水はけの良い場所を好みます。
酸性土を好むので、植え付けの際に植え穴にピートモス、腐葉土またはブルーベリー栽培用土などを混ぜ込んでください。
2~3月に寒肥として、油粕や骨粉を根元に施します。
剪定は花後すぐに行います。葉芽の先に花がつくので、葉芽を残すように間引き剪定をします。夏に花芽が分化するので、夏以降は枝を切らないようにしてください。ツバキには4月と7月頃にチャドクガが発生しやすいので、殺虫剤で駆除してください。
4号(直径12cm)ポット植え、樹高約40cmです。写真は成長・開花時のイメージです。
楼蘭花は、肥後椿の御国の誉の自然実生種と言われる品種です。紅桃色の地に白色小絞りの八重唐子咲き中輪品種です。
タイプ:ツバキ科ツバキ属の耐寒性常緑小高木
樹高:2~4m
開花期:1~4月
栽培適地:東北地方以南
日照:日向または半日陰(開花するようになると日向のほうが適しています)
栽培方法
日当たり、水はけの良い場所を好みます。
酸性土を好むので、植え付けの際に植え穴にピートモス、腐葉土またはブルーベリー栽培用土などを混ぜ込んでください。
2~3月に寒肥として、油粕や骨粉を根元に施します。
剪定は花後すぐに行います。葉芽の先に花がつくので、葉芽を残すように間引き剪定をします。夏に花芽が分化するので、夏以降は枝を切らないようにしてください。ツバキには4月と7月頃にチャドクガが発生しやすいので、殺虫剤で駆除してください。
4号(直径12cm)ポット植え、樹高約40cmです。写真は成長・開花時のイメージです。


このカテゴリのおすすめ
×