


10月下旬頃 屋久島交配 ライトピンクの晩生種
シャクナゲ(石楠花):ドック 5号鉢植え
1,485円
商品ID:257502
商品説明
シャクナゲはツツジと同じく、約800種もあるといわれるロードデンドロン属で、日本には古来から豊富な自生種があります。そのほとんどが高山や寒冷地で育つ品種のため、かつては栽培が難しいとされていました。最近、品種改良により耐暑性が高まり、一挙に強健花木となり、現在は庭園樹、街路樹や公園樹としても多く利用されています。花色が豊富で、開花時には大変豪華な花が楽しめます。
ドック(Rhododendron 'Doc')は屋久島シャクナゲの交配種。蕾は濃いピンクで、開花につれ淡ピンクとなります。花の縁は深く波打ち、花弁の内側に斑点があり、縁に向けて花色が薄くなります。コンパクトな樹形です。
タイプ:ツツジ科の耐寒性常緑低木
耐寒性:マイナス8度まで
樹高:1m
開花期:4月~5月
栽培適地:東北地方以南
植え付け適期:9~11月、2~4月
栽培方法
日当たり、水はけのよい場所に腐葉土をたっぷり施して植えてください。
やや盛り土気味に植え付け、根元はピートモスなどで覆って乾燥防止してください。
剪定は可能ですが、自然樹形のままのほうがきれいにまとまります。花芽分化は7~8月なので、この頃以降はなるべく枝を切らないようにしてください。
肥料は、1~3月に寒肥として根元に腐葉土などを施し、花後の5月、7月下旬から8月上旬、10月にそれぞれ追肥として緩効性化成肥料を施してください。
高温や乾燥にやや弱いので、夏場に西日が強くあたる場所はさけてください。
5号(直径15cm)鉢植えの接ぎ木2年株、初年度の開花数目安は3~4輪、翌年度は5~6輪です。ハウス育成のため、今年度は早めに開花することがあり、時期により開花終了後お届けとなる場合があります。
ドック(Rhododendron 'Doc')は屋久島シャクナゲの交配種。蕾は濃いピンクで、開花につれ淡ピンクとなります。花の縁は深く波打ち、花弁の内側に斑点があり、縁に向けて花色が薄くなります。コンパクトな樹形です。
タイプ:ツツジ科の耐寒性常緑低木
耐寒性:マイナス8度まで
樹高:1m
開花期:4月~5月
栽培適地:東北地方以南
植え付け適期:9~11月、2~4月
栽培方法
日当たり、水はけのよい場所に腐葉土をたっぷり施して植えてください。
やや盛り土気味に植え付け、根元はピートモスなどで覆って乾燥防止してください。
剪定は可能ですが、自然樹形のままのほうがきれいにまとまります。花芽分化は7~8月なので、この頃以降はなるべく枝を切らないようにしてください。
肥料は、1~3月に寒肥として根元に腐葉土などを施し、花後の5月、7月下旬から8月上旬、10月にそれぞれ追肥として緩効性化成肥料を施してください。
高温や乾燥にやや弱いので、夏場に西日が強くあたる場所はさけてください。
5号(直径15cm)鉢植えの接ぎ木2年株、初年度の開花数目安は3~4輪、翌年度は5~6輪です。ハウス育成のため、今年度は早めに開花することがあり、時期により開花終了後お届けとなる場合があります。
このカテゴリのおすすめ
×