サクランボ:黄実4~5号ポット**
サクランボ:黄実4~5号ポット**
サクランボ:黄実4~5号ポット**
サクランボ:黄実4~5号ポット**
珍しい黄色いさくらんぼ 苗木

サクランボ:黄実4~5号ポット**

1,320円
商品ID:123762

こちらの商品は現在販売しておりません

お気に入り追加

果樹の苗について

※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)

商品説明

珍しい黄色い実を付けるサクランボで、甘い実をたわわに実らせます。実を多く付けるには、受粉樹としてナポレオン、紅秀峰、高砂等を一緒に植えると良いでしょう。成熟期は6月末から7月はじめの晩生種です。

タイプ:バラ科サクラ属の耐寒性落葉高木
樹高:3~4m
植え付け最適期:晩秋~春先
(最適期は上記のとおりですが、ポット入りの苗ですので、真夏を除き年間を通して植え付け可能です)
開花期:4月
結実期:6~7月
受粉樹:必要
日照:日向むき

栽培方法
よく日のあたる場所で、4~9月に雨の少ない、比較的冷涼な気候を好みます。排水のよい砂質土壌が適しています。酸性土壌を嫌いますので、植付け時には苦土石灰を施し、肥料も硫安はさけます。
落葉後から芽出し前の休眠期が植え付け適期です。混み合った枝や平行に伸びた枝を剪定して樹形を整えますが、大きな枝を切ると癒合が悪いので、なるべく苗木のうちに形を整えます。
自家結実性はありませんので、ほかの品種を近くに植えてください。
7月頃、その年に伸びた枝のもとの葉腋に花芽がつき、翌年開花・結実します。5~6月にこの新梢の下部を5~6芽残して摘芯すると、実付がよくなります。
また、花数が多すぎると翌年の花付が悪くなりますので、多すぎる場合は摘蕾します。
開花後40~50日で実が熟します。
病害には果実が腐る灰星病がありますので、予防薬などを散布します。剪定により枝葉が混むのを避け、枯れ葉や切り枝はこまめに除去して予防してください。

お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット植え接木苗です。結実までの年数は4~5年です。樹高は、お届け時期により多少前後します。夏以降などお届け時期により葉がきれいでない状態となる場合や落葉の状態となる場合があります。写真は結実時のイメージです。






こちらの商品は現在販売しておりません

このカテゴリのおすすめ