![早生ストロベリートマト(食用ほおずき)ハニーゴールドの種3袋セット[野菜タネ]](https://img.engei.net/images/110/110570.jpg)
![早生ストロベリートマト(食用ほおずき)ハニーゴールドの種3袋セット[野菜タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/75/75081i2.jpg)
![早生ストロベリートマト(食用ほおずき)ハニーゴールドの種3袋セット[野菜タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/75/75081i3.jpg)
わい性草丈50cm位 春まき
早生ストロベリートマト(食用ほおずき)ハニーゴールドの種3袋セット[野菜タネ]
- タネ・小袋
1,012円
1,023円
商品ID:110570
商品説明
とても甘くてフルーティな味です。食用ほおずきの一種です。実の大きさは約1~1.5cm。草丈50cm位とコンパクトで育てやすい品種です。プランター栽培も可能です。がくが袋状に大きくなり、その中に果実を包み込みます。盛夏頃になると、ガクが褐色化しその中に球状の果実が黄色く熟れ、甘酸っぱい味覚を漂わせます。果実は主として生食として用いますが、ジャムなどの砂糖漬けやレーズンのように干しても利用出来ます。
※従来のストロベリートマトの違い
ストロベリートマトは草丈150cm位、甘酸っぱくてフルーティ
早生ストロベリートマトは草丈50cm位でわい性、甘味が強く収穫時期も早い
まき時:3月~6月
発芽適温:25~30℃
収穫:8月~9月
内容量:約30粒
種まき:
小さ目のトレーに湿った培養土を入れ、種を等間隔にまいて薄く土をかぶせます。25~30度で湿った状態を保ちながら発芽させます。発芽後苗が大きくなってきたら、5cm間隔に間引くか、小さいポットに移植します。
栽培方法:
5月以降に戸外の日当たりのよい場所に定植します。鉢植えの場合は、8号以上の大きな鉢に植えると枝がたくさん伸び、収量が増えます。支柱を立てて倒伏しないようにしてください。生育中は月に1回化成肥料を与え、追肥として月に2回程度液肥を施しますが、窒素肥料を控えて栽培してください。寒さに弱いので、最低15度以上を保って栽培してください。花がつき、さやになり始めたら定期的に液肥を与えてください。
実のがく(殻)がうす茶色になったら完熟していますので、収穫してください。
冬季は室内の明るい窓辺で管理してください。暖地では鉢植えのまま、南向きの軒下などで冬越しできます。春にひとまわり大きな鉢に植え替えていただくとまた翌年も開花・結実します。
※従来のストロベリートマトの違い
ストロベリートマトは草丈150cm位、甘酸っぱくてフルーティ
早生ストロベリートマトは草丈50cm位でわい性、甘味が強く収穫時期も早い
まき時:3月~6月
発芽適温:25~30℃
収穫:8月~9月
内容量:約30粒
種まき:
小さ目のトレーに湿った培養土を入れ、種を等間隔にまいて薄く土をかぶせます。25~30度で湿った状態を保ちながら発芽させます。発芽後苗が大きくなってきたら、5cm間隔に間引くか、小さいポットに移植します。
栽培方法:
5月以降に戸外の日当たりのよい場所に定植します。鉢植えの場合は、8号以上の大きな鉢に植えると枝がたくさん伸び、収量が増えます。支柱を立てて倒伏しないようにしてください。生育中は月に1回化成肥料を与え、追肥として月に2回程度液肥を施しますが、窒素肥料を控えて栽培してください。寒さに弱いので、最低15度以上を保って栽培してください。花がつき、さやになり始めたら定期的に液肥を与えてください。
実のがく(殻)がうす茶色になったら完熟していますので、収穫してください。
冬季は室内の明るい窓辺で管理してください。暖地では鉢植えのまま、南向きの軒下などで冬越しできます。春にひとまわり大きな鉢に植え替えていただくとまた翌年も開花・結実します。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×