野沢菜3号ポット4株セット
野沢菜3号ポット4株セット

野沢菜3号ポット4株セット

660円
商品ID:63049

こちらの商品は現在販売しておりません

お気に入り追加

商品説明

長野県名産の漬物野菜。野沢菜と呼ばれる前は「蕪菜」と呼ばれており、おわんほどの大きさになる蕪も漬物や煮物として食べられます。一番おいしいところは蕪の付け根から1~2握りあたりのところの葉柄の部分だといわれています。

タイプ:耐寒性1年草
日照:日なた向き

栽培方法:
よく日のあたる場所に元肥として堆肥や化成肥料をすきこみ、25~30cm位の間隔でちどり植えに植えてください。病虫害はアブラムシやアオムシに気をつけます。防虫ネットなどで防除するときれいな状態で栽培できます。鉢・プランター植えの場合は、土が乾いてきたら、水が流れるまでたっぷりと与えてください。葉色や生育が良くない場合は、液肥などで追肥をしてください。
収穫期は12月~4月です。本葉が6~8枚になったら収穫の目安です。

野沢菜の漬け方:

(材料)
野沢菜6kg、塩180~300g(材料の3~5%)、昆布10cm、赤唐辛子5本
※香りづけとして柚子皮やみかんの皮もオススメです。

(漬け方)
・野沢菜は洗い、水気をきって、半日くらい干します。
・容器(漬け樽や、市販のプラスチックの角樽)の底に一掴みの塩を振ります。
・野沢菜を一段詰めては昆布、赤唐辛子、塩を振ります。
・野沢菜を詰め終わったら残りの塩を振り、体重をかけて押し込むようにします。
・押し蓋をし、高菜の重量の2倍の重石をします。
・6日ほどで水があがってきた所で、浅漬けの味が楽しめます。

3号ポット入り、4株セットです。

こちらの商品は現在販売しておりません

このカテゴリのおすすめ