![[26年4月上旬予約]ヤマノイモ(ツクネイモ):短形自然薯(じねんじょ)2本入り](https://img.engei.net/images/libimg/55/55805i1.jpg)
![[26年4月上旬予約]ヤマノイモ(ツクネイモ):短形自然薯(じねんじょ)2本入り](https://img.engei.net/images/libimg/55/55805i2.jpg)
![[26年4月上旬予約]ヤマノイモ(ツクネイモ):短形自然薯(じねんじょ)2本入り](https://img.engei.net/images/libimg/55/55805i3.jpg)
種芋
[26年4月上旬予約]ヤマノイモ(ツクネイモ):短形自然薯(じねんじょ)2本入り
- 予約
- 小型送料
1,160円
1,125円
商品ID:55805
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
ネバリは1級品!ねっとりした食感がたまらない高級食材のやまのいもを栽培してみませんか?形状が長イモより短いとっくり型のイモ。自然薯の栄養価と風味はそのままに、栽培しやすくした品種です。ネバリが特に強く、おすすめです。
栽培方法:
よく肥えた、水はけの良い粘質土壌が最適です。
よく耕した場所に30cm位の間隔で7cm位の深さに横向きに植え付け、土をかけます。細い部分から芽が伸びるため、細い部分を斜め上にする方法もあります。
イモは大きく生育する為、堆肥、油かす、化成肥料などを多めに施します。
プランターでも栽培できます。深さ30cm以上ある野菜用のプランターに培養土を入れて植えつけてください。成長に応じて支柱を立てます。
収穫は10月頃より行いますが、地上部が枯れてきたら、生育しないので掘り上げてください。
※写真はイメージです。
| タイプ | ヤマノイモ科ヤマノイモ属つる性植物 |
|---|---|
| 生育適温 | 20~25℃ |
| 植え付け適期 | 3月中旬~5月中旬 |
| 収穫時期 | 10月中旬~11月下旬 |
| 用途 | とろろ汁、やまかけ、和菓子他 |
栽培方法:
よく肥えた、水はけの良い粘質土壌が最適です。
よく耕した場所に30cm位の間隔で7cm位の深さに横向きに植え付け、土をかけます。細い部分から芽が伸びるため、細い部分を斜め上にする方法もあります。
イモは大きく生育する為、堆肥、油かす、化成肥料などを多めに施します。
プランターでも栽培できます。深さ30cm以上ある野菜用のプランターに培養土を入れて植えつけてください。成長に応じて支柱を立てます。
収穫は10月頃より行いますが、地上部が枯れてきたら、生育しないので掘り上げてください。
※写真はイメージです。



こちらの商品に関連する栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×