![アサガオ(イポメア):紅ちどりの種(ハンギングに適した極小輪朝顔)[タキイ 花タネ]](https://img.engei.net/images/48/48022.jpg)
![アサガオ(イポメア):紅ちどりの種(ハンギングに適した極小輪朝顔)[タキイ 花タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/48/48022i2.jpg)
春まき 5月
アサガオ(イポメア):紅ちどりの種(ハンギングに適した極小輪朝顔)[タキイ 花タネ]
- タネ・小袋
220円
商品ID:48022
お気に入り追加
商品説明
ハンギング作りに適した朝顔!
珍しいタイプの朝顔で、赤色に白覆輪の極小輪花。
葉は小さく斑入り葉で、つり鉢枝垂れ作りが楽しめる、つるが細かい節咲き多花性種。
花期も長く長期間楽しめます。
学名:Pharbitis nil Choisy
まき時:5月
発芽適温:20~28度
開花期:7~9月
内容量:1ml
草丈:つる性 約50cm
用途:花壇、鉢植え、プランター
<育て方>
気温が約23度になる頃、日当たりと水はけのよい所で、床か箱まきします。覆土は約1.5cmにして発芽するまで十分水やりをします。このタネは傷をつけずにまいてください。双葉が十分開いた頃に3号鉢に仮植し、本葉3~4枚で6~7鉢に定植後、本葉8~9枚
で摘芯してつるを出させます。
つるは支柱等絡まるものがあると絡まって上に伸びますので、絡まないように注意してください。
★種袋のデザインが変わる場合があります。
珍しいタイプの朝顔で、赤色に白覆輪の極小輪花。
葉は小さく斑入り葉で、つり鉢枝垂れ作りが楽しめる、つるが細かい節咲き多花性種。
花期も長く長期間楽しめます。
学名:Pharbitis nil Choisy
まき時:5月
発芽適温:20~28度
開花期:7~9月
内容量:1ml
草丈:つる性 約50cm
用途:花壇、鉢植え、プランター
<育て方>
気温が約23度になる頃、日当たりと水はけのよい所で、床か箱まきします。覆土は約1.5cmにして発芽するまで十分水やりをします。このタネは傷をつけずにまいてください。双葉が十分開いた頃に3号鉢に仮植し、本葉3~4枚で6~7鉢に定植後、本葉8~9枚
で摘芯してつるを出させます。
つるは支柱等絡まるものがあると絡まって上に伸びますので、絡まないように注意してください。
★種袋のデザインが変わる場合があります。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×