





商品説明
アオネカズラ(蒼根蔓)は関東西部以西の各地に分布する着生性のシダ植物です。夏は休眠し、冬に葉を展開するる冬緑性で、樹の幹や岩の上に生育します。15~20cm程の淡緑色の葉を伸ばしやわらかな印象のシダです。根茎が灰緑色なのでアオネカズラの名がついたそうです。根元が石化して面白い形になるのも特徴です。半日陰でやや湿り気のある環境を好みます。また、直射日光には当てないようにしましょう。
管理方法:
お届けした鉢のまま管理できますが、本来樹幹に着生する植物ですので、ヘゴ板等に紐で縛り、吊り下げて楽しむこともできます。
水は生育期には、鉢土(水ゴケ)が乾いたらたっぷりとあげ、こまめに霧吹きをして下さい。また、時々液体肥料を控えめに与えてください。
学名 | Phlebodium nipponicum |
---|---|
タイプ | ウラボシ科の着生シダ植物 |
耐寒性 | 乾燥気味で0℃ |
日照 | 半日陰を好む |
管理方法:
お届けした鉢のまま管理できますが、本来樹幹に着生する植物ですので、ヘゴ板等に紐で縛り、吊り下げて楽しむこともできます。
水は生育期には、鉢土(水ゴケ)が乾いたらたっぷりとあげ、こまめに霧吹きをして下さい。また、時々液体肥料を控えめに与えてください。
栽培ガイド
このカテゴリのおすすめ
×