![[ギフトに]モンステラ:フリードリスター(マドカズラ)3号 ノームポット入り](https://img.engei.net/images/247/247476.jpg)
![[ギフトに]モンステラ:フリードリスター(マドカズラ)3号 ノームポット入り](https://img.engei.net/images/libimg/247/247476i1.jpg)
![[ギフトに]モンステラ:フリードリスター(マドカズラ)3号 ノームポット入り](https://img.engei.net/images/libimg/247/247476i2.jpg)
![[ギフトに]モンステラ:フリードリスター(マドカズラ)3号 ノームポット入り](https://img.engei.net/images/libimg/247/247476i3.jpg)
![[ギフトに]モンステラ:フリードリスター(マドカズラ)3号 ノームポット入り](https://img.engei.net/images/libimg/244/244415i4.jpg)
![[ギフトに]モンステラ:フリードリスター(マドカズラ)3号 ノームポット入り](https://img.engei.net/images/libimg/247/247476i4.jpg)
![[ギフトに]モンステラ:フリードリスター(マドカズラ)3号 ノームポット入り](https://img.engei.net/images/libimg/247/247476i5.jpg)
![[ギフトに]モンステラ:フリードリスター(マドカズラ)3号 ノームポット入り](https://img.engei.net/images/libimg/242/242307i2.jpg)
![[ギフトに]モンステラ:フリードリスター(マドカズラ)3号 ノームポット入り](https://img.engei.net/images/libimg/242/242307i3.jpg)
![[ギフトに]モンステラ:フリードリスター(マドカズラ)3号 ノームポット入り](https://img.engei.net/images/libimg/242/242307i5.jpg)
![[ギフトに]モンステラ:フリードリスター(マドカズラ)3号 ノームポット入り](https://img.engei.net/images/libimg/242/242307i1.jpg)
![[ギフトに]モンステラ:フリードリスター(マドカズラ)3号 ノームポット入り](https://img.engei.net/images/libimg/108/108008i99.jpg)
育てやすい観葉植物 アロイド
[ギフトに]モンステラ:フリードリスター(マドカズラ)3号 ノームポット入り
- ギフト商品
2,091円
2,123円
商品ID:247476
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
人気観葉植物モンステラ・アダンソニーとノームをモチーフにした鉢のセットです。マドカズラは名前の通り、葉に窓のような穴があくモンステラの仲間です。葉に穴があくのは、熱帯雨林のスコールにあたって葉が破れないようにするためといわれています。フィロデンドロンなどアロイド系を中心とした愛知県のナーセリー、『むらかみ園芸』さんの観葉植物です。むらかみ園芸さんのこだわりがあるコンパクトな仕立ての植物はどれも素敵な逸品です。セットの鉢は、見ていてほっこりするノーム(小人)をモチーフにした鉢です。
セット内容:
・モンステラ:フリードリヒスター(マドカズラ) 3号ポット× 1
・ノームポットC L:KM14LG × 1
育て方:
耐陰性があるので、室内の半日陰におきます。夏の間は戸外の半日陰に出すこともできます。水切れしやすいので、夏はたっぷりと、秋から春は鉢土の表面が乾いたら水やりします。年間を通して葉に霧吹きで水をかける「葉水」をすると葉のつやがよく生き生きとします。春から秋は1ヶ月に1回程度、液肥を規定倍率に薄めて与えます。つるが伸びてきたら、春から秋の間に適宜カットして形を整えてください。根が鉢いっぱいになったら、6月~8月に株分けしてください。冬は10度以上で管理します。
※鉢カバーは手作りのため塗装に個体差があります。
※アンティークの風合いを出すために表面にヒビ・カケ・ピンホールがあります。
※写真はイメージです。
セット内容:
・モンステラ:フリードリヒスター(マドカズラ) 3号ポット× 1
・ノームポットC L:KM14LG × 1
植物タイプ | サトイモ科モンステラ属の非耐寒性多年草 |
---|---|
原産国 | 熱帯アメリカ |
日照 | 半日陰(室内向き) |
耐寒温度 | 10度 |
サイズ(約) | 幅12.5cm、奥行き11.5cm、高さ9cm(内径9cm) |
材質 | セメント |
底穴 | あり |
育て方:
耐陰性があるので、室内の半日陰におきます。夏の間は戸外の半日陰に出すこともできます。水切れしやすいので、夏はたっぷりと、秋から春は鉢土の表面が乾いたら水やりします。年間を通して葉に霧吹きで水をかける「葉水」をすると葉のつやがよく生き生きとします。春から秋は1ヶ月に1回程度、液肥を規定倍率に薄めて与えます。つるが伸びてきたら、春から秋の間に適宜カットして形を整えてください。根が鉢いっぱいになったら、6月~8月に株分けしてください。冬は10度以上で管理します。
※鉢カバーは手作りのため塗装に個体差があります。
※アンティークの風合いを出すために表面にヒビ・カケ・ピンホールがあります。
※写真はイメージです。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×