




超巨大な実がたわわに実るナツメの王様
ナツメ:大紅和田なつめ4号ポット接木苗
- 第二配送センターより発送
5,500円
商品ID:246235
お気に入り追加
果樹の苗について
※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)
商品説明
ナツメの産地として有名な中国新疆ウイグル自治区産で、世界最高の赤なつめと言われる大紅和田なつめの苗です。肉厚で食べごたえ抜群!女性の美しさを作るスーパーフルーツ。ナツメの栽培が盛んな新疆でも最高峰とされる和田地区のなつめ。この品種は最大100gを超える大きさで、さらに皮が薄く肉厚で食べ応え抜群。糖度も高く甘くまろやかな味わいが特徴です。非常に高い栄養価で、楊貴妃も欠かさず食べていたと言われる女性の健康と美しさを作る東洋のスーパーフルーツです。棗は耐寒、耐暑、耐病性が非常に高く、マイナス20度の場所でも栽培可能です。収穫は10月下旬~12月上旬で果実が茶色く変色し始めた時が理想ですが、早取りして追熟させることも可能です。他の果実より病害虫がつきにくいため、消毒する回数が少なくて済みます。ナツメはトゲがあります。結実開始は2~3年後からとなります。自家結実性です。
★ご注意★
ナツメは初夏になってやっと芽をだすので「夏芽」とよばれたといわれるほど、春の芽出しは遅めです。芽と同様、根も出てくるのが遅くお届け時にはまだほとんど出ていませんが、株としては出根準備が進んでいる苗ですので、そのまま植えてください。
タイプ:クロウメモドキ科ナツメ属の耐寒性落葉中高木
植え時:真夏を除く周年(最適期は11月~3月中旬)
開花期:6月
果期:10月下旬~12月上旬
日照:日向むき
栽培方法:
栽培は寒冷地の方が向いていますが、暑さ、寒さどちらにも強いため全国的に栽培は可能です。鉢植えと庭植え、どちらでも可能ですが、移植する場合は、購入時のポット内の土を崩さず植え込み、たっぷりと水を与えてください。用土は特に選びませんが、排水が良く肥沃な土地が理想的です。定植後、1~2年目より開花・結実し、年々多くの果実をつけます。剪定は毎年11月~3月に行い、当年成長した新しい枝に結実します。秋の収穫後と春の年2回、有機肥料などを施します。単果重は50~100gとなり、実は超巨大です。10月下旬~12月上旬で果実が茶色に変化し始めたときが理想ですが、早採りし追熟させることもできます。収穫後、常温で2ヶ月、冷蔵保存で約4ヶ月と日持ちすることも、この実の特徴です。
食べ方:
生食が一番ですが、干して乾燥させると甘みが倍増し一年中美味しく食べられます。シロップ漬け、ジュース、サラダ、スープ、てんぷら、煮物など、多様に調理できます。
4号(直径12cm)ポット植えの接木苗、樹高約40~60cmです。結実までは2~3年です。樹高や樹形は多少前後します。樹形は曲がりがある場合がありますが、支柱を立てて育てると成長に伴い矯正できます。写真は結実時のイメージです。冬季は落葉の状態でのお届けとなります。
※即席ポット植えの商品は鉢上げして時間が経過していないため、枝数や細根が少なかったりする場合がございますが、生育に問題ありません。
※春以降は特にポット内の土を崩さないように注意してそのまま植え付け、直根を露出させないようにしてください。地上部、根が共に生育段階にありますので、土が崩れますとその後の生育に影響が出る場合があります。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・代金引換決済
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
★ご注意★
ナツメは初夏になってやっと芽をだすので「夏芽」とよばれたといわれるほど、春の芽出しは遅めです。芽と同様、根も出てくるのが遅くお届け時にはまだほとんど出ていませんが、株としては出根準備が進んでいる苗ですので、そのまま植えてください。
タイプ:クロウメモドキ科ナツメ属の耐寒性落葉中高木
植え時:真夏を除く周年(最適期は11月~3月中旬)
開花期:6月
果期:10月下旬~12月上旬
日照:日向むき
栽培方法:
栽培は寒冷地の方が向いていますが、暑さ、寒さどちらにも強いため全国的に栽培は可能です。鉢植えと庭植え、どちらでも可能ですが、移植する場合は、購入時のポット内の土を崩さず植え込み、たっぷりと水を与えてください。用土は特に選びませんが、排水が良く肥沃な土地が理想的です。定植後、1~2年目より開花・結実し、年々多くの果実をつけます。剪定は毎年11月~3月に行い、当年成長した新しい枝に結実します。秋の収穫後と春の年2回、有機肥料などを施します。単果重は50~100gとなり、実は超巨大です。10月下旬~12月上旬で果実が茶色に変化し始めたときが理想ですが、早採りし追熟させることもできます。収穫後、常温で2ヶ月、冷蔵保存で約4ヶ月と日持ちすることも、この実の特徴です。
食べ方:
生食が一番ですが、干して乾燥させると甘みが倍増し一年中美味しく食べられます。シロップ漬け、ジュース、サラダ、スープ、てんぷら、煮物など、多様に調理できます。
4号(直径12cm)ポット植えの接木苗、樹高約40~60cmです。結実までは2~3年です。樹高や樹形は多少前後します。樹形は曲がりがある場合がありますが、支柱を立てて育てると成長に伴い矯正できます。写真は結実時のイメージです。冬季は落葉の状態でのお届けとなります。
※即席ポット植えの商品は鉢上げして時間が経過していないため、枝数や細根が少なかったりする場合がございますが、生育に問題ありません。
※春以降は特にポット内の土を崩さないように注意してそのまま植え付け、直根を露出させないようにしてください。地上部、根が共に生育段階にありますので、土が崩れますとその後の生育に影響が出る場合があります。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・代金引換決済
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
栽培ガイド
このカテゴリのおすすめ
×