









アニスセンテッドセージ 通称メドウセージ 美しいブルーの花 宿根草
サルビア ガラニティカ3.5号ポット
440円
商品ID:238021
お気に入り追加
通常 1 ~ 3 営業日以内に発送します
商品説明
初夏から秋にたくさんの花を咲かせるサルビア・カラニチカ。英名はアニスセンテッドセージ(アニスの香りのセージ)。南米原産で草丈は最大150cmくらいの大株になります。濃いブルーの花を初夏から晩秋まで次々に咲かせる強健な宿根草です。開花前に1~2回剪定すると横枝が伸び、見事な株になります。花壇の後方や寄せ植えの中心に向いています。流通ではメドウセージとも呼ばれます。暑さ・寒さに強く、温暖な地域では庭植えのまま毎年たくさんの花を咲かせてくれます。
学名:Salvia guaranitica
タイプ:シソ科サルビア属の半耐寒性宿根草(-5度まで)
草丈:70~150cm
開花期:6~10月
用途:花壇、鉢植え
日照:日向むき
栽培方法:
よく日のあたる、乾燥気味で水はけのよい場所に植えてください。盛んに生育して大株になるので、開花までに1~2回摘芯して草丈を抑えるとこんもりと形よくまとまります。大株になったら4~5年に1回くらい植替えをしてください。冬の寒さには弱いので、冬は地上部がなくなりますが、マイナス8度くらいまでは耐えます。根元に敷きわらや霜避けをして防寒してください。挿し木で殖やすことができます。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
学名:Salvia guaranitica
タイプ:シソ科サルビア属の半耐寒性宿根草(-5度まで)
草丈:70~150cm
開花期:6~10月
用途:花壇、鉢植え
日照:日向むき
栽培方法:
よく日のあたる、乾燥気味で水はけのよい場所に植えてください。盛んに生育して大株になるので、開花までに1~2回摘芯して草丈を抑えるとこんもりと形よくまとまります。大株になったら4~5年に1回くらい植替えをしてください。冬の寒さには弱いので、冬は地上部がなくなりますが、マイナス8度くらいまでは耐えます。根元に敷きわらや霜避けをして防寒してください。挿し木で殖やすことができます。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×