















多肉植物のリースが作れる苗と鉢と培養土のセット
紅葉多肉植物のセメントリース寄せ植え作成セットS
2,770円
2,805円
商品ID:230053
お気に入り追加
通常 3 ~ 5 営業日以内に発送します
商品説明
手軽に多肉植物の寄せ植えを作れるキットです。多肉植物のカット芽・リング状の鉢・培養土ネルソルをセットでお届けします。植えこめば美しいリースが完成します。ネルソルは乾燥すると固まるので、植物が固定され、管理が楽。完成後は戸外の日当たりのよい場所に置いてください。植物が発根し成長していきます。鉢は平置きのほか、斜めに立てかけたり、リーススタンドに飾るのも素敵です。
セット内容:
・多肉植物切り芽2年もの紅葉 約15芽入り× 1
・ネルソル 1リットル × 1
・多肉植物用のセメントリース鉢S(直径10cm) × 1
○多肉植物切り芽紅葉 約15芽入り
パック入りの状態で約4週間持ちます。写真はイメージです。季節により品種は異なります。気温の上昇に伴い、カット芽が光を求め曲がった状態となる場合があります。
○ネルソル
水で練ると固まる培養土です。栽培に最適な粘着成分配合です。柔らかいうちに植物を植え、乾燥して固まれば完成です。
主原料:ピートモス、ゼオライト、バーミキュライト、粘着剤
○セメントリース鉢S
セメント製のリング鉢です。
サイズ:直径10cm、高さ3.5cm、中央の穴径4cm 底穴あり
<寄せ植えの作り方>
多肉植物の下葉を取り除き、挿し穂にしておくと植え込みやすいです。
ネルソル10に対し水4を加えよく混ぜます。約20分放置した後、しばらく練り込むと粘りが出てきます。
土が柔らかいうちに鉢に入れ、多肉植物を挿し、土の表面が乾くまでしばらく置きます。気温や湿度により数日かかる場合があります。
<完成後の管理方法>
戸外の日当たりと風通しのよい場所に置きます。屋内では窓際など日当たりのよい場所で。日光が足りないと徒長します。
高温多湿に弱いので、極力雨や霜にあてないでください。厳冬期には明るい室内に取り込みます。
水やりは、完成後すぐにせず、1週間後くらいにたっぷりとやりましょう。その後は土の表面が乾いてからで十分です。乾燥すると水を弾きやすいため、ゆっくり長くやります。生長期の春と秋は月2、3回程度、夏と冬は月1回にします。春と秋には液肥を規定倍率に薄めて与えてください。
植物の茎が伸びて姿が乱れたら適宜カットします。込みすぎた場合は間引いたり、植えなおして、形を整えます。
セット内容:
・多肉植物切り芽2年もの紅葉 約15芽入り× 1
・ネルソル 1リットル × 1
・多肉植物用のセメントリース鉢S(直径10cm) × 1
○多肉植物切り芽紅葉 約15芽入り
パック入りの状態で約4週間持ちます。写真はイメージです。季節により品種は異なります。気温の上昇に伴い、カット芽が光を求め曲がった状態となる場合があります。
○ネルソル
水で練ると固まる培養土です。栽培に最適な粘着成分配合です。柔らかいうちに植物を植え、乾燥して固まれば完成です。
主原料:ピートモス、ゼオライト、バーミキュライト、粘着剤
○セメントリース鉢S
セメント製のリング鉢です。
サイズ:直径10cm、高さ3.5cm、中央の穴径4cm 底穴あり
<寄せ植えの作り方>
多肉植物の下葉を取り除き、挿し穂にしておくと植え込みやすいです。
ネルソル10に対し水4を加えよく混ぜます。約20分放置した後、しばらく練り込むと粘りが出てきます。
土が柔らかいうちに鉢に入れ、多肉植物を挿し、土の表面が乾くまでしばらく置きます。気温や湿度により数日かかる場合があります。
<完成後の管理方法>
戸外の日当たりと風通しのよい場所に置きます。屋内では窓際など日当たりのよい場所で。日光が足りないと徒長します。
高温多湿に弱いので、極力雨や霜にあてないでください。厳冬期には明るい室内に取り込みます。
水やりは、完成後すぐにせず、1週間後くらいにたっぷりとやりましょう。その後は土の表面が乾いてからで十分です。乾燥すると水を弾きやすいため、ゆっくり長くやります。生長期の春と秋は月2、3回程度、夏と冬は月1回にします。春と秋には液肥を規定倍率に薄めて与えてください。
植物の茎が伸びて姿が乱れたら適宜カットします。込みすぎた場合は間引いたり、植えなおして、形を整えます。
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×