[25年10月中下旬予約]フキ:愛知早生ふき3号ポット
[25年10月中下旬予約]フキ:愛知早生ふき3号ポット
[25年10月中下旬予約]フキ:愛知早生ふき3号ポット
[25年10月中下旬予約]フキ:愛知早生ふき3号ポット
[25年10月中下旬予約]フキ:愛知早生ふき3号ポット
[25年10月中下旬予約]フキ:愛知早生ふき3号ポット
[25年10月中下旬予約]フキ:愛知早生ふき3号ポット
[25年10月中下旬予約]フキ:愛知早生ふき3号ポット
[25年10月中下旬予約]フキ:愛知早生ふき3号ポット
[25年10月中下旬予約]フキ:愛知早生ふき3号ポット
尾張フキ・蕗・ふきのとう

[25年10月中下旬予約]フキ:愛知早生ふき3号ポット

  • 予約
820円
847円
販売期間:2025/07/01 07:00 ~ 2025/10/14 07:00
商品ID:145429

商品説明

愛知の伝統野菜で、別名「尾張ふき」とも呼ばれる品種。柔らかく食べやすいのが特徴のフキの苗です。透き通った淡緑色の葉柄は独特の香りがあります。雪どけとともにふっくらしたかわいいふきのとうの蕾が顔を出します。ふきのとうは蕗の花蕾で、雌花は白色、雄花は黄色で、大形の苞に包まれています。さわやかな緑色のフキは、ほろ苦さと香りが喜ばれ、春の日本料理に欠かせないもの。早春にまず花(フキノトウ)が出、その後に葉が出てきます。食用にするのはフキノトウと葉柄、葉で、いずれもほろ苦い野の味が楽しめます。★茎が赤い個体もあります★

学名Petasites japonicus
タイプ耐寒性多年草
草丈60~70cm
収穫期3月~6月
日照日向または半日陰向き

栽培方法:
丈夫で寒さにも強いので、一度植え付ければ毎年芽を出し増えてくれます。春か秋に地下茎を3~4節切り取り、土中に植え込みます。半日陰で湿り気のある場所を好むので、お庭の片隅や家の北側や家と塀の間などに植えておくのに最適です。

利用方法:
春先に出るフキノトウは花が開かないうちにホウごと摘み取り、フキ味噌、てんぷら、汁の実、煮物などに利用します。
葉柄は十分に育ったら根元から切り取り、塩ずりしてたっぷりの熱湯で茹で、やわらかくなったら冷水にとってしばらく水にさらし、皮をむきます。煮物、フキご飯、佃煮などにご利用ください。

写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。秋~冬季は地上部が枯れた状態でのお届けとなります。








■10月中旬~10月下旬頃のお届けの予約販売です。
(特典1)予約特典として、植物全品の価格が3%引き!!さらにクレジットカード決済をお選びいただくとプラス2%引き!!
(特典2)8000円以上(送料別)のご注文で、「ハンドスプレー」または「古い土のリサイクル材」をプレゼント。カートでプレゼントの選択が表示されますのでご希望の品を選択してください。

 ※ 「生産者・メーカー直送」「第二配送センター」の記載のある商品のみの場合や、金額が条件を満たしていない場合はカート画面にプレゼントの選択は表示されません。

「10月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけませんが、予約受付終了後に通常商品資材(苗及び資材一部不可商品有)の追加を承る期間を設定する予定です。
一部、2ポット以上からの受付の商品がございます。
予約注文受付は2025年10月14日(火)午前7時まで、お届けは10月中旬~10月下旬頃の予定です。受付締切後にお届け日のご案内をいたします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。
品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。

栽培ガイド

このカテゴリのおすすめ

数量: