ツワブキ:開聞岳(カイモンダケ)5号鉢植え
ツワブキ:開聞岳(カイモンダケ)5号鉢植え
ツワブキ:開聞岳(カイモンダケ)5号鉢植え
ツワブキ:開聞岳(カイモンダケ)5号鉢植え
ツワブキ:開聞岳(カイモンダケ)5号鉢植え
ツワブキ:開聞岳(カイモンダケ)5号鉢植え
砂子斑の石蕗・春芸

ツワブキ:開聞岳(カイモンダケ)5号鉢植え

1,430円
商品ID:131031

こちらの商品は現在販売しておりません

お気に入り追加

商品説明

開聞岳は葉に砂子斑が入る品種。2月下旬頃、まだ葉が小さいうちから斑が出始め、桜の咲くころに最も美しくなります。葉芸の出ない季節(5月末頃以降)から春先までは緑葉となります。ツワブキは日本人にはなじみの深い定番品種です。清楚で落ち着いた感じの花を咲かせます。丈夫で日陰の植栽に向き、玄関わきや樹陰を明るく彩り、秋の庭では貴重な花となります。つやのある大きく丸い葉が一年中青々として、コンパクトな室内観葉植物としても楽しめます。葉模様の美しさをお楽しみください。

タイプ:キク科の耐寒性常緑宿根草
開花期:10~12月
草丈:約40~60cm
花径:3cm
植付け適期:春または秋

栽培方法:
丈夫で栽培しやすい植物ですが、最も適しているのは水はけのよい腐植質に富んだ半日陰です。耐寒性、耐暑性とも強く、寒冷地以外なら一年中美しい葉を楽しめますが、夏の強光で葉焼けを起こすことがありますので注意してください。4~5年に一度植え替えをしてください。株分けまたは種まきにより殖やすことができます。

ご注意:ツワブキの葉芸について
ツワブキは古典植物のひとつとして、江戸時代からその変異種が収集栽培されてきました。品種により葉芸(斑や葉の変形などの品種特性)の出現する季節が異なり、年間を通して葉芸が楽しめるものもあれば、限られた季節のみに出現するものもあります。春と秋では葉芸が異なる品種もあります。また、ツワブキの芸は株が小さいときや力がないときは表れにくく、株が充実するとはっきり表れます。苗の大きさやお届け時期により状態が異なりますので、ご了承ください。

写真はイメージです。
ツワブキは冬季、古葉を切り取ってご発送する場合がございます。春になると美しい新芽が出てきます。







■3月中旬~下旬お届けの予約販売です。
(特典1)植物全品の価格が3%引き!クレジットカード決済ならプラス2%引き!!
(特典2)8000円以上(送料別)のご注文で、「カラフルグローブ」または「土ブロック」をプレゼント。カートでプレゼントの選択が表示されますのでご希望の品を選択してください。
※なお、ハンドショベルのデザインが変更になる場合がございます。
 ※ 「生産者・メーカー直送」「第二配送センター」の記載のある商品のみの場合や、金額が条件を満たしていない場合はカート画面にプレゼントの選択は表示されません。

「3月中下旬予約」カテゴリ以外の商品は一緒にご注文いただけませんが、予約締切後に一部の商品の追加を承ります。
注文締切日:2025年3月11日(火)午前7時。締切後にお届け日をメールいたします。お届け日指定はできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。
品種によりお届け時期の変更や、お届けできなくなる場合があります。


こちらの商品は現在販売しておりません

このカテゴリのおすすめ