










8月下旬頃 ケラトスティグマ 濃いブルーの花を咲かせる宿根草
ルリマツリモドキ(セラトシグマ)3号ポット
473円
商品ID:124571
商品説明
晩夏から秋まで長い間直径1~2cmの美しいブルーの花を咲かせる中国西部原産の宿根草です。花色が濃く印象的なので、花が小さくてもよく目立ちます。ルリマツリモドキとも呼ばれます。秋になると地上部が枯れ、春にまた芽を伸ばして生育し花を咲かせます。育てやすい低木なのでビギナーも安心。開花期間が長く、秋には紅葉も楽しめます。ガーデン用の花としてご利用ください。
栽培方法:
日当たりがよく、肥沃な場所を好みます。生育期の5~6月と、寒肥として11~12月に油かすや緩効性肥料を根元に施してください。冬に地上部が枯れるので、枯れ枝は刈り取ります。寒い地方では地上部が枯れることがありますので、冬季は霜よけなどをして防寒するか、鉢植えで管理して室内に取り込んでください。春にまた新しい芽が出てきます。高さを抑えたい場合は、3月頃に刈り込めばこんもりとした形に育ちます。
3号(直径9cm)ポット植えです。写真は開花時のイメージですが、お届け時は苗の状態です。開花期間中に順々にを咲かせる品種のため、お届け時には花がない場合もありますので、ご了承ください。
学名 | Ceratostigma plumbaginoides |
---|---|
タイプ | イソマツ科の半耐寒性落葉多年草 |
開花期 | 6月~10月 |
草丈 | 30~60cm |
植付け適期 | 春または秋 |
植栽適地 | 関東以南の太平洋側 |
日照 | 日向~半日陰むき |
栽培方法:
日当たりがよく、肥沃な場所を好みます。生育期の5~6月と、寒肥として11~12月に油かすや緩効性肥料を根元に施してください。冬に地上部が枯れるので、枯れ枝は刈り取ります。寒い地方では地上部が枯れることがありますので、冬季は霜よけなどをして防寒するか、鉢植えで管理して室内に取り込んでください。春にまた新しい芽が出てきます。高さを抑えたい場合は、3月頃に刈り込めばこんもりとした形に育ちます。
3号(直径9cm)ポット植えです。写真は開花時のイメージですが、お届け時は苗の状態です。開花期間中に順々にを咲かせる品種のため、お届け時には花がない場合もありますので、ご了承ください。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×