










蔓梅擬き 秋に色鮮やかな実が楽しめる野趣あるつるもの 丈夫なつる性の落葉低木
ツルウメモドキ4.5号ポット
1,320円
商品ID:11865
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
ツルウメモドキは東アジアに自生するつる性の植物で、秋に色づく実を楽しむつる性植物として親しまれています。秋になると黄色の実がたくさんつき、さく果が割れてオレンジ色の実が現れます。強健で生育旺盛なので、フェンス、アーチや壁面、ベランダの目隠しなどに最適です。鉢植えでも育てられます。耐寒性が非常に強く、また積雪にも耐えます。実は野鳥が好むので、秋には鳥が集まります。雌雄異株で、雌雄とも花・実をつけます。雌雄を一緒に植えると実つきがよくなりますが、都心など周囲に自生種が全く無い環境でなければ、1本だけでも毎年実をつけます。植栽密度は、10平米につき2~6株がおすすめです。
タイプ:ニシキギ科の落葉つる性本木
開花:5~6月
実熟期:10月~12月
草丈(成長時):10m以上
栽培適地:日本全国
日照:日向または半日陰むき
栽培方法:日向あるいは半日陰で、腐植質に富む水もちのよい場所を好みます。植付けの際に植え穴に堆肥や腐葉土をたくさん施して植えてください。つるが旺盛に伸びますので、主要なつるを好みの方向に誘引します。込み合ったつるや枯れたつるは12月~2月ころに剪定してください。肥料は3月ころに、根元に厚めに堆肥を施してください。
4.5号(直径13.5cm)ポット入りです。樹高は多少変動します。お届け時期により結実終了となる場合があります。写真はイメージです。
タイプ:ニシキギ科の落葉つる性本木
開花:5~6月
実熟期:10月~12月
草丈(成長時):10m以上
栽培適地:日本全国
日照:日向または半日陰むき
栽培方法:日向あるいは半日陰で、腐植質に富む水もちのよい場所を好みます。植付けの際に植え穴に堆肥や腐葉土をたくさん施して植えてください。つるが旺盛に伸びますので、主要なつるを好みの方向に誘引します。込み合ったつるや枯れたつるは12月~2月ころに剪定してください。肥料は3月ころに、根元に厚めに堆肥を施してください。
4.5号(直径13.5cm)ポット入りです。樹高は多少変動します。お届け時期により結実終了となる場合があります。写真はイメージです。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×