![千両(センリョウ):赤実4.5~5号鉢植え[実付き]](https://img.engei.net/images/17/17933.jpg)
![千両(センリョウ):赤実4.5~5号鉢植え[実付き]](https://img.engei.net/images/libimg/17/17933i6.jpg)
![千両(センリョウ):赤実4.5~5号鉢植え[実付き]](https://img.engei.net/images/libimg/17/17933i7.jpg)
![千両(センリョウ):赤実4.5~5号鉢植え[実付き]](https://img.engei.net/images/libimg/17/17933i8.jpg)
![千両(センリョウ):赤実4.5~5号鉢植え[実付き]](https://img.engei.net/images/libimg/17/17933i4.jpg)
![千両(センリョウ):赤実4.5~5号鉢植え[実付き]](https://img.engei.net/images/libimg/17/17933i5.jpg)
![千両(センリョウ):赤実4.5~5号鉢植え[実付き]](https://img.engei.net/images/libimg/17/17933i3.jpg)
![千両(センリョウ):赤実4.5~5号鉢植え[実付き]](https://img.engei.net/images/libimg/17/17933i1.jpg)
![千両(センリョウ):赤実4.5~5号鉢植え[実付き]](https://img.engei.net/images/libimg/17/17933i2.jpg)
商品説明
お正月の縁起物としておなじみのセンリョウ。赤い実がすずなりになり、晩秋から冬の庭を印象的に彩ります。マンリョウ、ヒャクリョウなどとともに、景気のよい呼び名が年の初めにふさわしく、江戸時代から愛好者の多い古典植物です。マンリョウよりも大型ですので、庭植えむきです。お庭の樹木の根締めとしておすすめです。また、お正月の切花の材料にもなります。
タイプ:ヤブコウジ科の耐寒性常緑低木
栽培適地:関東地方以南
開花期:6月
結実期:11月
樹高:70cm
日照:半日陰むき
栽培方法:
寒さと直射日光を嫌います。植え付けは関東地方以南が適しています。
今年は鉢植えのまま実を楽しむことができますが、本来は大きくなる木なので、鉢のまま栽培するのは難しい品種です。来年4~5月頃に庭に植え替えてください。
半日陰を好みますので、樹木の下や塀の陰、家の北側などの暗い場所に植えてください。強い日にあたると葉やけを起こしますので注意してください。
枝の途中で剪定すると実つきが悪くなるので、なるべく自然に伸ばし、剪定は根元から間引き剪定とします。
実生によりふやすことができます。種まきから2年目に実がつきますので、毎年実をまいて苗を育てることもできます。
4.5~5号(直径13.5~15cm)鉢植えです。樹高は多少変動することがあります。実の多少は入荷時期によって異なります。お届け時期により、実がまだ色づいていない場合や結実が終了している場合がございます。鉢の色・形状は写真と異なる場合があります。
タイプ:ヤブコウジ科の耐寒性常緑低木
栽培適地:関東地方以南
開花期:6月
結実期:11月
樹高:70cm
日照:半日陰むき
栽培方法:
寒さと直射日光を嫌います。植え付けは関東地方以南が適しています。
今年は鉢植えのまま実を楽しむことができますが、本来は大きくなる木なので、鉢のまま栽培するのは難しい品種です。来年4~5月頃に庭に植え替えてください。
半日陰を好みますので、樹木の下や塀の陰、家の北側などの暗い場所に植えてください。強い日にあたると葉やけを起こしますので注意してください。
枝の途中で剪定すると実つきが悪くなるので、なるべく自然に伸ばし、剪定は根元から間引き剪定とします。
実生によりふやすことができます。種まきから2年目に実がつきますので、毎年実をまいて苗を育てることもできます。
4.5~5号(直径13.5~15cm)鉢植えです。樹高は多少変動することがあります。実の多少は入荷時期によって異なります。お届け時期により、実がまだ色づいていない場合や結実が終了している場合がございます。鉢の色・形状は写真と異なる場合があります。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×