2024年 園芸ネットフォトコンテスト結果発表
フォトコンテストTopに戻る受賞作品 の投稿一覧
-
2回目の満開
ルデママ
ももいろハート、その他のお花が2回目の満開を迎えました!
いつもここまで来れず悔しい思いだったのだけど、今年は綺麗に咲きました!
お世話してきて良かった~! -
トマト農家に挑戦
ばーちゃんは、あーちゃん
美味しいトマトの苗を3種類頂きました。美味しいトマトの収穫を楽しみにしながら、トマト農家さんの努力に挑戦してみます。
-
手間のいらないミニトマト
みーちゃん
芽かきをせずに収穫量を増やすミニトマトヽ(´▽`)/
沢山、花が咲いて赤くなるのが待ち遠しい。
今日は天気が良いから葉面散布の日♪♪ -
2024年我が家の薔薇
ジュンコ
今年は我が家のバラがいつもより沢山咲きました。一年間 お世話して 最高の春を迎える事が出来て幸せ。また、来年も最高の春が迎えられる様に頑張ろう。
-
何回目の満開? ペチュニアファンハウス
nami
ペチュニア ファンハウス
マンゴーパンチ
パパイヤ
トパーズ
何回目の満開かわからなくなりました笑
そのくらい切り戻してからの復活が早く
たくさん咲いてくれます
-
ジャメスブリテニアサファリモーヴスカイ
パピコ
病害虫の被害も無く、心配してた梅雨も難なく越えました
真夏は色が薄くなり、透明感があって更に可愛く咲いてます -
おどろきの甘さ!「スィートミニイエロー」!
みきみきみき
鉢植えでミニトマトを育ててみました。すぐに収穫されてしまうので、写真がなかなかとれなかったです。
-
手間のいらないトマト 凛々子と不思議の畑のアリス
みきみきみき
露地で育ててみました。雨が当たらないようになっています。美味しかったです。カゴメのジュース一系統とのことなので育ててみました。
-
カダンファンハウスの姉妹です
yuko
カダンファンハウスがよく咲いて玄関が賑やかです!
マンゴーパンチとピーチメルバの競演です。笑
2つとも切り戻してもすぐにまたお花を咲かせてくれるので、もう何回目の満開か分からなくなるほど花つきがいいです! -
金魚鉢の中の夏
hana.sanae
アジサイサマークラッシュ
涼しげに飾りたくて
金魚鉢へ入れてみました -
ジューシー
もんもん
クライミングサンパラソルピーチオレンジがほんとにキュート
夏らしくてとっても可愛らしい色に( ω *)キュンキュン *゜してます。
お花も大きくて存在感もあって、玄関がとっても華やかです。 -
いろんなかお
ちょめり
ダリア・ラベラグランデキャラメル
咲いてくれるごとにいろんな花色で咲いてくれるので、毎回どんな子が咲くのかとっっても楽しみです♪
毎回、私のチャームポイントはねって主張してくれるかのようで *
とても可愛く咲いてくれたお花たちを載せます! -
初めてのハイビスカス
白木蓮
今年の夏は暑すぎて涼しくなるまで
苗の購入は控えようと決めてたんですが
お店でこの花色にキュンでした -
今年はたくさんとれています
おとなしいくまちゃん
赤にオレンジこあまちゃん最初は葉っぱの色が悪くどうなるかと心配していましたが毎日かわいい実をつけてたのしませてくれています。
-
カリブラコア
ゆみ
大株で可愛い色合いでいっぱい咲いてくれました~
出会えて良かった~ -
PWの春
ひまわり
上からスーパーアリッサム「スノープリンセス」
2段目マーガレット「ストロベリーホイップ」と「シンブリーコーラル」
3段目「フランボワーズスフレ」
最下段は芝桜
ストロベリーホイップは昨年の猛暑も逞しく乗り越え、大株になりました。
-
可愛らしいく上品に
azusa_chura
玄関アプローチで今年もみんなをお出迎え。オルラヤとの相性抜群でした。
-
ダリアラベラグランデ
mm
ダリアラベラグランデが大好きです。
越冬も成功して毎年咲いてくれるので、とても嬉しいです。 -
カリブラコアカリタスティック
はな
高松園芸さんの、カリブラコアカリタスティク
カリブラコアキャラメルでも流通してると思うのですが、
その花色にメロメロです
ストライプにネオンカラーも混じり、個性的なカラー
初心者向けとあり、とっても育てやすいです -
花が咲きました!
くーまん
ねこチップへ植え替えたところ、すくすく成長し花をつけてくれました。ねこチップ最高です!
-
次々咲いてくれるカダンアポロン
りょうこ
たくさん咲いてくれるので、花瓶に飾ったり、ミニブーケを作って友達にプレゼントしたり、色んな形で楽しませてくれてます。
小さなひまわりがいっぱい咲いて、ほんとに可愛いです! -
石庭に華やかさと癒やしを
kiki
和風の玄関アプローチに、石庭の我が家。
スッキリしているけど、色みのない庭でしたが、サントリーフラワーズさんのお花たちが明るいお庭にしてくれました。 -
ワンシーズンに最低2回は復活させるペチュニア
カムカムエブリバディ
我が家の夏の主役は、ハクサンのスーパーチュニア(ビスタピンクとシルバーベリー)です。最低2回は、切り戻しをして復活させます。4月~9月まで楽しみます。
今年は、キメラの様な花も咲きました。
今、3回目に挑戦してます。
上手くいけは、9月中旬には満開になります。コスパの良いペチュニアです。
追伸:子孫繁栄を目指して、せっかくタネを作ったのに切り戻しされてしまって……本当に人間は勝手な生き物ですね。(笑) -
メカルドニアカスタードクランブル
りょうこ
2019年から育てています
優しいイエローのメカルドニアに、毎年癒されています
メカルドニアゴールドダストも育てています -
ガイラルディアガリアのある風景
モフモフ
昨年のリベンジをするべく、今年もガリアをお迎えしました。1週間前と現在を比較すると、黄色が強いオレンジから赤みの強いオレンジへと変化しました。
丸みを帯びた形状が可愛いらしいです。
グリーンばかりの庭に良く映えます。 -
ヒューケラドルチェ大好き
MAKI
ヒューケラドルチェのなんとも言えない綺麗な色に魅せられています。
ヒューケラガーデン作る計画中です。 -
我が家のミリオンベル
K-chan
ミリオンベル可愛くて大好き たくさん種類ありますが今年はこの子たちを育ててみました。
今年は暑過ぎてダメになったお花たくさんありますがミリオンベルはとっても丈夫でお花いっぱい咲いてくれます。
いつもお花たちから元気いただいています。
咲いてくれてありがとう。
-
玄関前が華やかに
シュガーバイン
もりもりまんまるに咲いてくれました
-
満開
もんもん
去年秋のアンバサダー苗の代替で送られてきて、11/2日に7号鉢くらいに植えて、外で冬越し
3月に10号鉢に植え替えして7ヶ月かかっての満開 *
めっちゃ豪華で見応えあって綺麗 *
待ってたかいがありました -
初めてのサフィニアフリル
りん
初めて育てたサフィニアフリル
3色育てましたがこのライトピンクが一番頑張ってくれました
小さめのコロコロした八重の花が金平糖みたいでとんでもなくかわいいです -
20年目のゴールデンポトス
星羅
結婚した時に主人の母から株分けでもらったポトス。水やり忘れ、日照不足、肥料もあげてない等に耐えてついに20年目。
一時期真っ白になったり枝だけになったりむちゃくちゃでした。
去年ねこチップを知り、2月くらいに植え替えこんなに復活!
ポトスは本当に強い!
母はがんで一昨年他界してしまいました。観葉植物が大好きな方でした。今の我が家を見て喜んでるかな?と思わずポトスに手をあわせる毎日です -
影まで素敵なモンステラ!2
あさはる
ネガミエル(4号)、ねこチップ(M.SP)、ねこの登り棒(太30センチ)
植物の魅力が最大限に引き出されて 影まで美しい! -
ディープボルドー
さと
我が家で初めてお迎えしたバラです。
その名の通りとても深みのある赤色で、樹勢もよく、次々に開花してくれます。
バラ初心者だった私にも素敵なお花をたくさん見せてくれました。
赤いバラを育ててみたいバラ初心者の方にはオススメしたい品種です。 -
ルドベキアアーバンサファリ
nobuchan.87
ルドベキアアーバンサファリキャニオンレッドと
サハライエローが最盛期を迎えました
何度も枯らしてはまた購入して4回目にしてようやく咲かせる事が
出来ました
2番花も咲くそうで楽しみです -
ぶるるんトマト
Akihi
昨年は土づくりに専念した年で、トマトを植えませんでした。
満を辞して今年お迎えしたのが、皮が薄く伸びる分、割れにくいというぷるるんトマト♪
沢山の品種があるので悩みましたが、地植えなので割れにくさ重視で選んでみました。
そして、ホームセンターの開店セールで58円だったため、うっかり連れて帰ってしまった大玉トマト苗と
コンポストに勝手に生えてきた、よく分からないトマトの苗と
今年はこの三つを、無農薬で比較しながら育ててみようと思います。
例年、畑は夫担当でしたが、昨年夫が単身赴任になったのを機に、土を丸っと入れ替えて土作りからスタート。
私がトマトを育てるのは今年が初めてです。
夫に、最初にオルトランをすべきだよ、と言われましたが…
ホームセンターで良さそうに見えたU字支柱に、虫除けネットを張ってみました。
どこまで無農薬でいけるかわかりませんが
今後の成長が楽しみです -
夏花の鉄板!フェアリースターホワイト
もか
昨年のリピになりますが、本当に育てやすくてかわいいお花です
大好きです! -
トレニアサマーミストブルー
クレグリ
6月28日に到着をしたサマーミストブルー
元気な苗ですくすくと育ってくれています。色が爽やかで優しいブルーが凄く気に入っています。東から西から日差しはありますが、北側に置いていてもイキイキとして花柄も摘みやすく育てやすいです。
我が家に来てくれてありがとう! -
全部ネコチップとネガミエルでスッキリ
ぐりーんあみちゃん
家中の植物をネコチップとネガミエルに植え替え中。ネコチップの植替えは簡単だし、透明鉢は見た目スッキリして気持ちがいい~。園芸楽しいな~。
-
自分史上最高
yun
大満足の満開見れました(//∇//)切り戻しから20日で2回目の満開です!サフィニアアートとらネコは、茎も葉もかためでしっかりしてて、とても育てやすいです
-
初めてのミニトマト
はも
賃貸のマンション暮らしで、家庭菜園をする人を脇目にうらやましいと思いながら暮らしてきましたが、
「あまたんは背丈が低いので、日当たりが良ければベランダでも栽培できる」
という文章に惹かれ人生初のミニトマトを育てることになりました。
朝顔しか育てたことがない私がミニトマトを育てることができるのか不安でした。
毎日水をあげ、午前午後で日の当たる場所までプランターを引きずって動かしてみたり、支柱の紐がうまく結べてなくほどけてしまったり、不要な追肥をして葉が丸まってしまい慌てて取り除いたり、試行錯誤の毎日でした。
そしてキラキラとしたあまたんが鈴なりに実った時、これまでのお世話や努力は報われました。
赤く大きく成長したあまたんは、皮に歯ごたえがあり甘くて美味しかったです!
植物を育てる醍醐味は十分に味わせてもらいました。
これからも枯れるまでずっとお世話させていただきますという気分です。 -
カリブラコアホーリーカウ
kimamaniohana
昨シーズン4月に植え付けて
冬越し2年目株
5/12に切り戻して1か月とちょっと経過中
今シーズン2回目の満開です
大迫力爆咲き中!
上から見るとまんまる
植付け時にはあんなにちっさかったのに
もりもりこんなに大きくなりました(^^)
-
我が家の初バラ
クリス
バラ初心者の私が初めてお迎えした記念すべきバラ。初めて見た時から虜になってしまったクリスティアーナ。美しくて存在感あるけれど控えめな姿がツボっています。病害虫にも強い所が初心者には嬉しいです。うちの子になってくれてありがとう!
-
アマゾナスプラムコカトゥー
北向きガーデン
何回も満開になってくれました。このまま秋までたくさん咲いてほしいです!
-
今年中には1m登り切るかな?!
tomokirin
昨年11月末に切り戻してねこチップLとねこの登り棒・太100に植え替えた(pic.5&6)モンステラ ボルシギアナ。
現在6枚目が展開中。
節間も短く気根がしっかり登り棒の中に入って葉っぱも確実に大きくなってきてます(最新葉で39cmくらい)。
今のペースで育ってくれたら年末までには登り切りそうです。 -
ミリオンベルプチホイップストロベリー
りょうこ
とっても可愛いく咲いてくれてます。
-
とにかく可愛いPWマーガレット
鈴カステラ
可愛いくて、育てやすくて、たくましいPWマーガレット。
3年前にお迎えしたシンプリーコーラルから始まり、
ストロベリーホイップ
ホワイトモカ
デイジーイエロー
マルスレッド
フランボワーズスフレ
スゥイートピンク
脱落者なしで・・・年々増え続けてます。
ただの色違いじゃない!同じピンクはないし、花弁もそれぞれでどの子も素敵~
-
3Nトリプルセット
じゅらぽん
ねこチップを知ってからもうこれ無しで園芸ができません
観葉植物初心者の私にとって
根が見える安心感と
好きな時に沢山水やりが出来る!
こんなに楽しく幸せな事はありません
ファミリーの皆さんの素敵な植物を見て
沢山刺激をもらって園芸を楽しみます
みんな大好きだよー
-
サフィニアフリルホワイト
kanna.garden_
暑さにも負けずモリモリ
切り戻しても育てやすいから育てやすいです -
エボルブルスブルーラグーン
kazuyo
3年目のブルーラグーン涼しげな青いお花
一日花なねで日によって違いますが この日は今夏一番の花付きかと!
我が家の夏の庭には無くてはならないお花です。 -
3回目の満開
ちぃぽぽ
タグを一緒に撮り忘れたのですが、
ピーチメルバ、ムーンライト、トパーズです
3つとも存在感がすごいです -
ハイビスカスロングライフシリーズグレイス3開花
mikiko
ハイビスカスのロングライフシリーズ、グレイス3が開花しました
母からプレゼントしてもらったハイビスカスです
とっても大輪で色も可愛く、開花すると玄関がパッと明るくなります
大切に育てて沢山開花させたいです。 -
スーパートレニアカタリーナ ブルーリバー
りえみき
たった1株でモリモリに
手間いらずで夏の暑さにもへっちゃら
夏最強のお花です -
ピーチ
おじゅり
なんというカラー もものあの果肉そのもの!!とーても綺麗にさくし形も綺麗にさいてくれてお気に入り
-
アップルゴーヤのグリーンカーテン
しばいぬの妹
ぐんぐん育ち、爽やかなグリーンカーテンになりました(^^)
-
こあまちゃん はじめて、トマト育てました
まこまこまこ
植えたときの画像です。あとはお口に入ってしまって、画像とれず。
-
スーパーアリッサム4姉妹
ぽぉんガーデン
ついにこの季節がやってきました
我が家のお庭の主役スーパーアリッサムがもこもこモリモリです
お庭に出るとアリッサムの甘ーい香りがたまりません -
横幅72cm高さ83cmのマーガレットホワイトモカ
凛花
2022年2月から半日影のベランダで
愛情たっぷりで育てあげました
こんな立派なレディになってくれました
+.゚(´▽`人)゚+.゚
ずっと見てられる可愛さです -
ペチュニア ムーンライト
hiroro_hiroro_garden
ムーンライト ピッチして2度目の開花
花芽をたくさんつけてくれて素敵な花色です
月明かりのような素敵な花です
-
手間のいらないミニトマト凄い!
yoko11shima
手間のいらないミニトマトさん凄い!
半日陰の我が家で毎日可愛いミニトマトを実らせてくれる!
本当に手間要らず!
暑い真夏の成長が楽しみです! -
ピンクのコーナー
ゆかり
俺のピンクプリンセスと俺のピンクバーキン。そして真ん中は、ピンクのバナナ。ネガミエルとねこチップで元気に育ってます。
-
スーパーベルダブルイエロー
kanna.garden_
暑い中でも元気にモリモリ咲いてくれて、明るいイエローが庭のアクセントになってます
-
白いちごのエンジェルエイト
みーちゃん
本日、初収穫♪
凄く楽しみだけど1粒を大事に育ててきたから取るの少し寂しい -
妖精のようなお花
はなとりこ
可憐、上品、美しい、ジュエリー…
エンジェルスイヤリング、名前がとてもお似合い
横から見ても正面から見ても可愛い
咲くまでの生長を見るのがとても楽しいお花♪蕾の多さにも驚きます。 -
ムーンライト
はなきゃん
冬越しムーンライトです
今年2回目の満開!
アンティークで素敵な色味で、暖かさによって、薄紫、白と変化します
3枚目は、1回目の満開の写真です
まだ春先だったので、薄紫でした
こんもり丸く咲いてくれて、手のかからない子です
-
カラフルライフ
もんもん
カダンファンハウスの宝石姉妹と、トロピカル姉妹の4姉妹が可愛く咲いてきてます
少し、うどん粉病っぽい葉っぱを見つけたので、カダンDXをスプレーして守ってます -
フローティング
SHIORI
お庭で咲いているお花を使ってフローティングフラワーを作ってみました
使ったお花は
*コロロジャンボイエロー
*ミリオンベルプチホイップラベンダーシャワー
*フェアリースターホワイト
お部屋の中でも可愛く飾れて楽しめます -
ユーフォルビア ダイアモンドスノー
tea rose
寄せ鉢でホワイトガーデン
酷暑の中でも、日ごとにもりもりに、美しく咲き誇っています。
わが家の庭にはなくてはならない、かけがえのない存在
晩秋までどうぞよろしくね
-
ウェルカムフェアリースター
ちぃぽぽ
ずっと満開のフェアリースター ♀
我が家のアプローチの入り口でお出迎えしてくれてます
すごくよく咲くし、手間もかからなかったので、来年もお迎えしたいです -
挿し芽元気に咲いています!アズーロコンパクト
マド
親鉢は切り戻し中ですが、挿し芽したアズーロコンパクトが涼やかに咲いています♪
スカイブルーという名前がぴったりな青空の色。
-
コロロジャンボのリース
Toshi
コロロジャンボでリースを作りました。
切り戻し時に蕾もカットしなくてはならず、残念でしたが、リースで復活させました。これもコロロの良いところですね。手触りも独特で大好きなお花です。 -
ダリアラベラグランデキャラメル
マロン
去年秋に購入した時は枯らしてしまって…
ダメ元で球根を植えたら、こんなに美しい姿を見せてくれました。
今は切り戻し中で、また秋に咲いてくれたら嬉しいな。 -
【ベランダ菜園2024】カネコ種苗 鈴なりパプリカ
RXN
カネコ種苗
鈴なりパプリカ 赤 りんりん
鈴なりパプリカオレンジ らんらん
撮影日:2024年5月18日 -
梅雨前の暑さに頑張ってくれました
クレグリ
ヨハネパウロ2世は末っ子が産まれた年のバラとしてお迎えをしました。バラを育てるきっかけは末っ子がバラのある家に住みたいと言う憧れの気持ちを知ったからです。その末っ子と私の気持ちに応えてくれる様に、正に四季咲きのバラ。暑い時期に寒い時期にいつも残ってくれています。立派な剣弁高芯咲きは凛としていて切り花としても癒してくれるバラです。
-
カゴメの新姉妹
はっしー
カゴメの新商品、ぷるるんのミニトマトと
ミディトマトを植えました!
名前どおり、普通のトマトより、プルンとしていて、皮が薄くて。美味しかったです -
3年目のラグランジアクリスタルヴェール
お華ちゃん
ラグランジアクリスタルヴェールを2株育てて
肥料などで色分けして楽しんでます。
ピンクに色分けしているラグランジアはコンパクト仕立てに。
今年はとても豪華に咲いてくれてご近所さんたちも見に来て
褒められました。 -
サントリー本気野菜 甘小丸スイカ
みーちゃん
どんどん実がなるに惹かれて話半分で直径30センチの鉢に植えてみました。
はじめになったスイカは手のひらサイズの可愛いものでした。
6月20日位に最初の実を収穫しました。
ジューシーで甘くシャリ感ありでした。育て方のレシピ通りでした。
初めて育てたスイカが実になり感激です。
気が早いですが来年もよろしくです。 -
育ちました
ぽむぽむ
無事育ちました。
思ったより大粒のミニトマト。
食べたらものすごく甘くて美味しいです。 -
ミリオンベル
いちごみるく
ミリオンベルイエロー
ミリオンベルチェリーピンク
暑くなってきましたね~!
ふわふわもこもこミリオンベルが、咲いて来ました。
暑さや雨に強くて、育てやすいです。 -
エデンの園
おおもりもどき
去年の10月からバラ苗をお迎えしてもうすぐ1年!!
最初はハダニにやられてしまうこともありましたが、
なんとか春には綺麗に咲いてくれました!
仕事で疲れた日があっても、朝お水をあげる時に見ると
とても綺麗に咲いてる姿に圧倒されます。
ずっと綺麗な姿を見せてね! -
ミオソティス ミオマルク
kisetsunoiro
今シーズン育てて開花した様子の
ミオソティス ミオマルクの写真です
ピンクと水色のグラデーションが好きで
毎年育てているお花のひとつ
今現在(5月上旬)も少しですが
まだ咲いてくれています -
青い花たち〝ニーレンベルギアオーガスタ&ロベリアスカイフォール〟
のばら
ふんわりと咲くブルーの花が好きです。
一株で見事な花付き!
無事に猛暑を越すことができたら次は冬越しに挑戦したいです! -
いくつあっても使えるネガミエルミニ☆
green_lion
今まで丸型の鉢しか使った事が無かったのですが、小さな植物達には四角が使いやすい!挿木とネガミエルミニは最強の組合せです!挿木の発根が見えるのは凄く助かります。植物の成長期、剪定で増えた植物を家中の色々な所にちょっと飾るのにも活躍してます!
ネガミエル2.5号、ネガミエル3号使用です。 -
まるでとらネコ サフィニアアートとらネコ
nami
サフィニアアートとらネコ
4/12に植え付けてから約1ヶ月半が経ちました。
とらネコちゃん、1度も摘心なしです
1ヵ月半で10号鉢もりもりになってくれました♪
とら模様めっちゃかわいい!!
生育旺盛です(*^^*) -
魅惑のオドゥール・ダムール
あお
青みがかったピンクが美しく、上品な香りを持つバラ。
3年目の今年はたくさんのかわいい花をつけて大きな花束のようになり、春の庭のフィナーレを飾ってくれました。
色・香り・形、どれもお気に入りです。 -
初めての育てた とらねこ
モフモフ
3月中旬、とらネコと出会いました
初めて育てるため慎重に5号鉢に植え付けし、ピンチをして溢れるくらいになったところで、8号鉢へ鉢増しをしました。あまりの成長の早さに驚でいっぱいです
初めて記念にサントリーフランボワーズのお花達を囲んでしました。 -
カダンアポロンと集まる虫たち
よぷちゃん
5月下旬植え付けのアポロンがたくさん花咲かせてきました。
アポロンにはいつもたくさんの蝶や蜂が集まって来て、賑やかです。
人気者の元気いっぱいアポロンです! -
我が家の京成ローズたち
あんず
気づけば我が家には京成バラ園さんの元園長、ミスターローズ鈴木省三さん作出のバラがたくさんありました。
オレンジのバラは「万葉」。表はオレンジ、裏は黄色の花びらが不思議で素敵です。
藤色のバラは「青空」。昨年ベーサルシュートを風で折ってしまいショックを受けましたが、元気に咲いてくれました。
赤いバラは「聖火」。大輪で赤からピンクのグラデーションが素敵なバラです。
-
【ベランダ菜園2024】KAGOME大玉トマト
RXN
KAGOME大玉トマト
あの夏のトマト
撮影日:2024年5月18日 -
ピンクの葉っぱ、出た~。俺のピンプリ最高!
ゆかり
俺のピンプリは、ドンドン新葉出て、可愛過ぎます。ねこチップに植えて、ねこベットに置いてるだけで、元気に可愛く育ってくれます。
-
京成バラ ポンポネッラ
万里マリン
毎年ポンポネッラはたくさんの花をつけ一番最後に咲いてくれます。
ほかの薔薇が見終わった頃に房なりで咲いてくれるので庭が華やかになります。
花持ちもよく長く楽しめます。
花瓶に生けても長持ちするので楽しめますね。 -
アンドレグランディエ玄関先で綺麗に咲いてます
グリーン フラワー
アンドレグランディエを玄関先で育てています。
薔薇を育て初めて二つ目の薔薇ですが、今では15種類の薔薇を育てています。
アンドレグランディエは鉢植えで玄関先で育てています。
ほんのりと優しい香りがして、お花を見ると元気がでてとても癒されています。 -
ビオラのMVP
yun
最高気温31度になった日、ほとんどのビオラがだらーんとなりお別れしましたが、ディージェイはこの通り!!しかも、あっちこっち見ることなく全員こっちを見てます(°▽°)ハニービーって色だと思いますが、深みのあるアンティークな色がサビたブリキ鉢にも合って気に入ってます 生育が凄くて、一緒に植えたリーフは見えなくなりました笑
-
純あま初収穫
桜紗
ミニトマトの純あまを自分でも育ててみたくなり、チャレンジしました。
家庭菜園は義父にお任せだったけど、やってみると楽しくて、収穫した純あまは最高に美味しかったです。 -
こあまちゃん2鉢
華のすけ
今年は1本仕立てと2本仕立てで収量比較してます。2本仕立ては今ところ約1.5倍です。その分、多めに追肥してます。2本仕立て7段目辺りまでか!?1本仕立ては10段目まで。こちらの方が房なりは良い様な。いろいろ試して楽しんでまーす!!
-
夜に輝く バーベナメテオールシャワー
nami
バーベナメテオールシャワー
たくさん咲いてきてキレイです
2023年秋から小さなポット苗を育て始め、
ずっと硬い葉っぱだけだったのに、
生長したらこんなにかわいいお花が咲くなんて
“育つよろこび”ってこういうことね -
アマリリスとねこチップであれから2週間!
chikomi
第二弾投稿のアマリリス!たった2週間でここまでグングン育ちました(^ ^)今からアマリリス育てたい方、ねこチップでいけますよ(^-^)