![[ギフトに]ベンジャミン(フィカス ベンジャミナ):バロック3.5号 セメント鉢(レオ:グレイ)入り](https://img.engei.net/images/218/218940.jpg)
![[ギフトに]ベンジャミン(フィカス ベンジャミナ):バロック3.5号 セメント鉢(レオ:グレイ)入り](https://img.engei.net/images/libimg/218/218940i1.jpg)
![[ギフトに]ベンジャミン(フィカス ベンジャミナ):バロック3.5号 セメント鉢(レオ:グレイ)入り](https://img.engei.net/images/libimg/218/218940i2.jpg)
![[ギフトに]ベンジャミン(フィカス ベンジャミナ):バロック3.5号 セメント鉢(レオ:グレイ)入り](https://img.engei.net/images/libimg/218/218940i3.jpg)
![[ギフトに]ベンジャミン(フィカス ベンジャミナ):バロック3.5号 セメント鉢(レオ:グレイ)入り](https://img.engei.net/images/libimg/218/218940i4.jpg)
![[ギフトに]ベンジャミン(フィカス ベンジャミナ):バロック3.5号 セメント鉢(レオ:グレイ)入り](https://img.engei.net/images/libimg/145/145369i7.jpg)
![[ギフトに]ベンジャミン(フィカス ベンジャミナ):バロック3.5号 セメント鉢(レオ:グレイ)入り](https://img.engei.net/images/libimg/145/145369i4.jpg)
![[ギフトに]ベンジャミン(フィカス ベンジャミナ):バロック3.5号 セメント鉢(レオ:グレイ)入り](https://img.engei.net/images/libimg/145/145369i1.jpg)
![[ギフトに]ベンジャミン(フィカス ベンジャミナ):バロック3.5号 セメント鉢(レオ:グレイ)入り](https://img.engei.net/images/libimg/174/174856i1.jpg)
![[ギフトに]ベンジャミン(フィカス ベンジャミナ):バロック3.5号 セメント鉢(レオ:グレイ)入り](https://img.engei.net/images/libimg/174/174856i2.jpg)
![[ギフトに]ベンジャミン(フィカス ベンジャミナ):バロック3.5号 セメント鉢(レオ:グレイ)入り](https://img.engei.net/images/libimg/174/174856i3.jpg)
![[ギフトに]ベンジャミン(フィカス ベンジャミナ):バロック3.5号 セメント鉢(レオ:グレイ)入り](https://img.engei.net/images/libimg/108/108008i99.jpg)
くるんとした葉がかわいい観葉植物
[ギフトに]ベンジャミン(フィカス ベンジャミナ):バロック3.5号 セメント鉢(レオ:グレイ)入り
- ギフト商品
2,381円
2,422円
商品ID:218940
お気に入り追加
通常 3 ~ 5 営業日以内に発送します
商品説明
バロックはベンジャミンの園芸品種で、葉が強くカールした姿が特徴的な観葉植物です。一見管理方法が難しそうですが、ベンジャミンと同じ方法で大丈夫です。シンプルでスタイリッシュなセメント鉢が植物を引き立てます。
管理方法:
日当たりと風通しのよい場所で管理して下さい。急激な温度変化があると葉が落ちることがありますので、常時20℃前後の場所にあることが理想的です。5~10月は生育期のため土が乾いたら水をたっぷり与えます。また、この期間は2ヶ月に1度観葉植物用の置き肥、或いは2週間に1度程度の液肥を施します。乾燥した室内で管理すると、ハダニやカイガラムシが発生し易くなります。マメに霧吹き等の葉水をして、予防下さい。また、発生した場合には、カイガラムシエアゾール等の薬剤を散布して下さい。
※写真はイメージです。
学名 | Ficus benjamina ’ Barok’ |
---|---|
タイプ | インド、東南アジア原産のクワ科の常緑低木 |
越冬温度 | 5度 |
鉢サイズ(約) | 直径12.2cm、高さ10.5cm、内径10.5cm |
素材 | セメント |
底穴 | あり |
管理方法:
日当たりと風通しのよい場所で管理して下さい。急激な温度変化があると葉が落ちることがありますので、常時20℃前後の場所にあることが理想的です。5~10月は生育期のため土が乾いたら水をたっぷり与えます。また、この期間は2ヶ月に1度観葉植物用の置き肥、或いは2週間に1度程度の液肥を施します。乾燥した室内で管理すると、ハダニやカイガラムシが発生し易くなります。マメに霧吹き等の葉水をして、予防下さい。また、発生した場合には、カイガラムシエアゾール等の薬剤を散布して下さい。
※写真はイメージです。
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×