









商品説明
豪華な八重咲きの人気品種!ジョセフィーヌは1980年、イギリスのジョセフィン ヒル女史によって見出され、84年に初めて開花したフロリダ系クレマチスです。咲き始めは、淡いピンク地に濃紅紫色ストライプの外弁8枚と、花弁の裏がグレーの内弁がつきますが、外弁が落ちた後も内弁が残り、1ヶ月近くゆっくりと開き続けるという、ユニークな八重咲き花です。98年の英国チェルシーショウでは、その華麗な迫力が観客を驚かせ大絶賛を巻き起こしました。少女が貴婦人へと変身するプロセスのごとく、華やかな気品の高さが人々のため息を誘います。
栽培方法:
開花中はお届けした鉢のままお楽しみください。戸外の日当たりのよい場所で管理し、鉢土の表面が乾いたらたっぷりと水やりします。植え替える場合は、晩秋~3月頃が最適期です。鉢替えする場合は、根が下に伸びますので深鉢を用いてください。植えつけの際は根鉢をくずさないように深植え(地上部の1~2節が土に埋まるように)してください。後ろにトレリスを立て、つるを誘引してビニールタイなどで固定します。施肥により花芽が形成されますので、立派な花を咲かせるためにはクレマチス専用肥料などを1~2ヶ月に1回与えます。クレマチスは水を好みますので、庭植えの場合も春~夏は最低週に一度は水遣りしてください。
詳しくはクレマチスの栽培方法をご覧ください。
5号(直径15cm)鉢植えです。ボサ仕立て(ほぼ支柱なし)です。鉢の色や形状は写真と若干異なる場合があります。写真は開花時のイメージです。
タイプ | キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草(つる性) |
---|---|
花径 | 10~15cm |
花色 | ピンク系(秋になると幾分中心部のグリーンが薄まり、花色もクリームがかったピンクになります) |
開花期 | 5~10月 |
花のつき方 | 旧枝咲きの早咲き系(前年の旧枝に花がつく) |
剪定 | 弱剪定 |
栽培方法:
開花中はお届けした鉢のままお楽しみください。戸外の日当たりのよい場所で管理し、鉢土の表面が乾いたらたっぷりと水やりします。植え替える場合は、晩秋~3月頃が最適期です。鉢替えする場合は、根が下に伸びますので深鉢を用いてください。植えつけの際は根鉢をくずさないように深植え(地上部の1~2節が土に埋まるように)してください。後ろにトレリスを立て、つるを誘引してビニールタイなどで固定します。施肥により花芽が形成されますので、立派な花を咲かせるためにはクレマチス専用肥料などを1~2ヶ月に1回与えます。クレマチスは水を好みますので、庭植えの場合も春~夏は最低週に一度は水遣りしてください。
詳しくはクレマチスの栽培方法をご覧ください。
5号(直径15cm)鉢植えです。ボサ仕立て(ほぼ支柱なし)です。鉢の色や形状は写真と若干異なる場合があります。写真は開花時のイメージです。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×