










商品説明
バラのお手入れの必需品!住友化学園芸のバラ用資材「マイローズ」シリーズの固形肥料、液体肥料、殺虫殺菌剤のお得なセットです。
セット内容:
マイローズ ばらの肥料700g入り [10-13-6-1] × 1
マイローズ ばらの液体肥料800ml入り(4-7-5) × 1
マイローズベニカXファインスプレー950ml(殺虫殺菌剤) × 1
【マイローズ ばらの肥料700g入り 】
土に活力を与える腐植酸と植物性有機質を配合したバラのための緩効性粒状肥料です。元肥はもちろん、株のまわりに追肥としてばらまくだけで、施肥後すぐに効き始めその後2~3ヶ月間しっかり効き続けます。また、温度変化にあわせて肥料の溶出量が調節される「リリースコントロールテクノロジー」を採用により、暖かく生育盛んな時期は肥料成分が速やかに溶出され、逆に冷涼で育成が鈍くなる時期には肥料の溶出は穏やかになる仕組みが無駄なく効率よく栄養分を与え、バラを丈夫に育て、美しい花を咲かせます。
成分:N:P:K:Mg=10:13:6:1
1袋700g入り
使用方法と目安:
鉢植えの場合:6号で20g、10号で70g、地植えの場合には1平米200gを生育期間中に2~3ヶ月間隔で与えて下さい。標準プランター(65cm)は70gが目安です。
温度変化に合わせて肥料の溶出量が調整される「リリースコントロールテクノロジー」を採用。暖かく生育が盛んな時期は肥料成分が速やかに溶出され、逆に冷涼で生育が鈍くなる時期は肥料の溶出は緩やかになります。植物の生育に合わせ、むだなく効率よく栄養分を与えます。
【マイローズ ばらの液体肥料800ml入り】
あらゆるバラに使える、水で薄めて与える液体肥料です。豊かなミネラル、ビタミン、アミノ酸、糖類を含む植物由良の天然有機質を配合。天然有機の働きにより、有用微生物が活性化されて土壌中の菌類バランスが整い、土質が改善されます。有機特有の臭いは少なく、手軽に使えます。肥料成分が流出しやすく栄養分が不足しがしな鉢栽培にもおすすめです。
成分:N:P:K=4:7:5
キャップで計量する場合の目安:
標準倍率 水4Lあたり 使用間隔
400倍[本品のみで栽培する場合] 10ml(キャップ1/2杯) 1週間に1回
800倍[元肥(粒状肥料)と併用する場合] 5ml(キャップ1/4杯) 1週間に1回
●鉢植え・コンテナの場合…鉢底から流れ出る程度を目安に十分量を与えてください。
●露地植えの場合…灌水をする場合と同様に十分量を与えてください。"
【マイローズベニカXファインスプレー950ml】
殺菌成分メパニピリム配合の(ノンガス)スプレー剤。バラの害虫と病気に速効性と持続性のある有効成分2つの効果を発揮し、アブラムシで約1ヶ月間発生を抑制する効果があります。また、殺菌成分「メパニピリム」は高い浸透性と効果の持続力があり、葉裏まで浸透して、病原菌の侵入を防ぎ、同時に病気を防除します。手軽なスプレータイプで、病気やアブラムシが発生した部位への部分的なポイント散布にも便利です。抜群に持ちやすいフィットグリップ採用で、ストローク時の安定感が向上しました。逆さでも噴射できるため、葉裏への散布にも便利。切り替えノズルで、つるばら(アーチ、トレリス、オベリスクなど)の高い所まで届きます。
ご使用上の注意:
ご使用前に容器をよく振って下さい。花き類に使用する場合には、花弁に薬液が飛散するとシミ等の病状が出るおそれがありますので、花にかからないようにして下さい。
成分:クロチアニジン・フェンプロパトリン・メパニピリム
容量:950ミリリットル入り
住友化学園芸社製
○散布30日後比較(アブラムシ防除効果)
・試験期間:2009/1/7~2/25 ・供試虫:バラミドリアブラムシ ・供試植物:バラ
・試験場所:住友化学園芸(株)製品開発センター温室(加温)
・試験方法:アブラムシの発生を確認後に試験開始、供試薬剤を充分量散布。
剤型・使用方法
スプレー剤 : そのままスプレー
効果のある害虫・病気
[害虫]アブラムシ類、コナジラミ類、ハダニ類、チュウレンジハバチ、ハスモンヨトウ、ツツジグンバイ、チャドクガ、ツノロウムシ、ヘリグロテントウノミハムシ
[病気]うどんこ病、黒星病、灰色かび病
○マイローズシリーズの作用性が異なる殺菌剤・殺虫殺菌剤
・EBI剤「STサプロール乳剤」、「マイローズ殺菌スプレー」
・ベンゾイミダゾール系「GFベンレート水和剤」
とのローテーション散布がおすすめ。
この薬剤の適用一覧及び使用法については住友化学園芸のホームページをご参照ください。
セット内容:
マイローズ ばらの肥料700g入り [10-13-6-1] × 1
マイローズ ばらの液体肥料800ml入り(4-7-5) × 1
マイローズベニカXファインスプレー950ml(殺虫殺菌剤) × 1
【マイローズ ばらの肥料700g入り 】
土に活力を与える腐植酸と植物性有機質を配合したバラのための緩効性粒状肥料です。元肥はもちろん、株のまわりに追肥としてばらまくだけで、施肥後すぐに効き始めその後2~3ヶ月間しっかり効き続けます。また、温度変化にあわせて肥料の溶出量が調節される「リリースコントロールテクノロジー」を採用により、暖かく生育盛んな時期は肥料成分が速やかに溶出され、逆に冷涼で育成が鈍くなる時期には肥料の溶出は穏やかになる仕組みが無駄なく効率よく栄養分を与え、バラを丈夫に育て、美しい花を咲かせます。
成分:N:P:K:Mg=10:13:6:1
1袋700g入り
使用方法と目安:
鉢植えの場合:6号で20g、10号で70g、地植えの場合には1平米200gを生育期間中に2~3ヶ月間隔で与えて下さい。標準プランター(65cm)は70gが目安です。
温度変化に合わせて肥料の溶出量が調整される「リリースコントロールテクノロジー」を採用。暖かく生育が盛んな時期は肥料成分が速やかに溶出され、逆に冷涼で生育が鈍くなる時期は肥料の溶出は緩やかになります。植物の生育に合わせ、むだなく効率よく栄養分を与えます。
【マイローズ ばらの液体肥料800ml入り】
あらゆるバラに使える、水で薄めて与える液体肥料です。豊かなミネラル、ビタミン、アミノ酸、糖類を含む植物由良の天然有機質を配合。天然有機の働きにより、有用微生物が活性化されて土壌中の菌類バランスが整い、土質が改善されます。有機特有の臭いは少なく、手軽に使えます。肥料成分が流出しやすく栄養分が不足しがしな鉢栽培にもおすすめです。
成分:N:P:K=4:7:5
キャップで計量する場合の目安:
標準倍率 水4Lあたり 使用間隔
400倍[本品のみで栽培する場合] 10ml(キャップ1/2杯) 1週間に1回
800倍[元肥(粒状肥料)と併用する場合] 5ml(キャップ1/4杯) 1週間に1回
●鉢植え・コンテナの場合…鉢底から流れ出る程度を目安に十分量を与えてください。
●露地植えの場合…灌水をする場合と同様に十分量を与えてください。"
【マイローズベニカXファインスプレー950ml】
殺菌成分メパニピリム配合の(ノンガス)スプレー剤。バラの害虫と病気に速効性と持続性のある有効成分2つの効果を発揮し、アブラムシで約1ヶ月間発生を抑制する効果があります。また、殺菌成分「メパニピリム」は高い浸透性と効果の持続力があり、葉裏まで浸透して、病原菌の侵入を防ぎ、同時に病気を防除します。手軽なスプレータイプで、病気やアブラムシが発生した部位への部分的なポイント散布にも便利です。抜群に持ちやすいフィットグリップ採用で、ストローク時の安定感が向上しました。逆さでも噴射できるため、葉裏への散布にも便利。切り替えノズルで、つるばら(アーチ、トレリス、オベリスクなど)の高い所まで届きます。
ご使用上の注意:
ご使用前に容器をよく振って下さい。花き類に使用する場合には、花弁に薬液が飛散するとシミ等の病状が出るおそれがありますので、花にかからないようにして下さい。
成分:クロチアニジン・フェンプロパトリン・メパニピリム
容量:950ミリリットル入り
住友化学園芸社製
○散布30日後比較(アブラムシ防除効果)
・試験期間:2009/1/7~2/25 ・供試虫:バラミドリアブラムシ ・供試植物:バラ
・試験場所:住友化学園芸(株)製品開発センター温室(加温)
・試験方法:アブラムシの発生を確認後に試験開始、供試薬剤を充分量散布。
剤型・使用方法
スプレー剤 : そのままスプレー
効果のある害虫・病気
[害虫]アブラムシ類、コナジラミ類、ハダニ類、チュウレンジハバチ、ハスモンヨトウ、ツツジグンバイ、チャドクガ、ツノロウムシ、ヘリグロテントウノミハムシ
[病気]うどんこ病、黒星病、灰色かび病
○マイローズシリーズの作用性が異なる殺菌剤・殺虫殺菌剤
・EBI剤「STサプロール乳剤」、「マイローズ殺菌スプレー」
・ベンゾイミダゾール系「GFベンレート水和剤」
とのローテーション散布がおすすめ。
この薬剤の適用一覧及び使用法については住友化学園芸のホームページをご参照ください。
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×