









商品説明
本州の中部~東北の高山帯の林床に自生し、6~8月頃に白いベルのような形の花を下向きに咲かせます。葉はクジャクシダのようです。葉が機織のおさに似ていることからこの名があります。
栽培方法:
腐植質の多い、湿り気のある土壌を好みます。寒さに強いので、庭や花壇にも向きます。秋の株分けや春の挿し木で増やすことができます。
写真は開花・成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
学名 | Pteridophyllum racemosum |
---|---|
タイプ | ケシ科の耐寒性多年草 |
草丈 | 20cm |
開花期 | 6~8月 |
栽培適地 | 日向ですが、夏は半日陰におきます。排水のよい場所に植えますが、乾燥は避けてください。 |
用途 | 花壇、鉢植え、切花 |
日照 | 日向または半日陰むき |
栽培方法:
腐植質の多い、湿り気のある土壌を好みます。寒さに強いので、庭や花壇にも向きます。秋の株分けや春の挿し木で増やすことができます。
写真は開花・成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×