



商品説明
光沢のある鮮やかな花姿と、作りやすさが魅力の千鳥草です。従来の千鳥草に比べ、耐病性が強いので育てやすく、切花はもちろん花壇や鉢花でも楽しんで頂けます。花持ちが良く、採花後も蕾までよく咲きます。
ブルースイングは濃青色で丸弁の一重咲き小輪種。茎は硬く、草丈は80~120cm。花持ちは非常によく、先に開花した下の花は上の蕾が咲くまで落ちません。仕立て方でスプレー状に咲かせることもできます。立枯病にも強い品種です。
栽培方法:
日当たり、水はけのよい場所に植えてください。鉢植えの場合は7号(直径21cm)鉢に1株、地植えの場合は株間30cmにして植えつけます。植え付け直後は水をたっぷり与えますが、根づいたら徐々に水は控えます。元肥は少なめに施してください。特に窒素成分が多いと軟弱になり、病気が発生しやすくなるので注意してください。
写真は成長・開花時のイメージです。
ブルースイングは濃青色で丸弁の一重咲き小輪種。茎は硬く、草丈は80~120cm。花持ちは非常によく、先に開花した下の花は上の蕾が咲くまで落ちません。仕立て方でスプレー状に咲かせることもできます。立枯病にも強い品種です。
タイプ | キンポウゲ科コンソリダ属の耐寒性1年草 |
---|---|
別名 | ラークスパー |
原産地 | ヨーロッパ |
開花期 | 4~5月 |
草丈 | 80~120cm |
植え付け適期 | 10月~12月 |
日照 | 日向むき |
用途 | 花壇、鉢植え |
栽培方法:
日当たり、水はけのよい場所に植えてください。鉢植えの場合は7号(直径21cm)鉢に1株、地植えの場合は株間30cmにして植えつけます。植え付け直後は水をたっぷり与えますが、根づいたら徐々に水は控えます。元肥は少なめに施してください。特に窒素成分が多いと軟弱になり、病気が発生しやすくなるので注意してください。
写真は成長・開花時のイメージです。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×