

商品説明
グリニャンはイタリアのヴェネト州とロンバルディア州で栽培されているオイル用品種です。非常に強健で病気に強く、イタリア北部のオリーブ栽培地域にも容易に適応していることから耐寒性も十分な、とても育てやすい品種です。
そのかわり成長速度が非常に遅く、萌芽力も低いため、重度の強剪定を嫌う傾向にあります。剪定には注意が必要です。ただ樹型が直立型なので、そこまで剪定をしなくとも、きれいな樹型になりやすいです。生産性は中程度で、毎年実をつけます。つける花の数はあまり多くありません。自家結実性があるので、1本でも実をつけます。オイル含有率が高めなので、オイルを採ることに適しています。
オリーブは地中海原産のモクセイ科の常緑中高木。太陽の光と温暖な気候を好みます。年間を通してきれいな葉を茂らせ、ガーデン用の樹木として一番人気となっています。丈夫で育てやすく、大きく育てれば丸い実も楽しめます。
学名:Olea europaea 'Grignan'
タイプ:耐寒性常緑高木
植え時:年中可能(厳寒期は避けたほうが無難です)
栽培適地:関東地方以南の太平洋側。温暖で雨の少ない地方向き。それ以外の場所では鉢植えにして、冬は室内にとりこんでください。
樹高:3~4m
開花:5月下旬~6月上旬
収穫期:9月~10月
日照:日向むき
主産地:イタリアのヴェネト州とロンバルディア州
食用用途:オイル用
栽培方法:
根は過湿に弱いので、日当たり・排水が良い場所を選んで植えます。鉢植えの場合は、赤玉土8に腐葉土2の割合で混ぜたものを用います。関東以南の太平洋側や暖地では露地栽培も可能です。冬は短時間なら-10度でも耐えますが、-5度以下が何日も続く地方では枯れることがありますので、寒くなる場所では南側の軒下に入れたり、室内にとりこんで越冬してください。
・収穫・利用法:青い実を収穫し、薄い塩水に1日以上つけて渋ぬきした後、ピクルスや塩漬けに。
お届けする苗は8号(直径約24cm)ポット植え、樹高約80~100cmです。樹形や樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがありますのでご了承くださいませ。
※お届け時期により多少の虫食い跡など葉がきれいでない場合がございます。また春先は寒さによって出る生理的な症状で白い模様が葉に出ている場合がございますが、新芽が出てくれば問題ございません。また管理上の剪定を行っている場合がございます。
※写真はイメージです。
そのかわり成長速度が非常に遅く、萌芽力も低いため、重度の強剪定を嫌う傾向にあります。剪定には注意が必要です。ただ樹型が直立型なので、そこまで剪定をしなくとも、きれいな樹型になりやすいです。生産性は中程度で、毎年実をつけます。つける花の数はあまり多くありません。自家結実性があるので、1本でも実をつけます。オイル含有率が高めなので、オイルを採ることに適しています。
オリーブは地中海原産のモクセイ科の常緑中高木。太陽の光と温暖な気候を好みます。年間を通してきれいな葉を茂らせ、ガーデン用の樹木として一番人気となっています。丈夫で育てやすく、大きく育てれば丸い実も楽しめます。
学名:Olea europaea 'Grignan'
タイプ:耐寒性常緑高木
植え時:年中可能(厳寒期は避けたほうが無難です)
栽培適地:関東地方以南の太平洋側。温暖で雨の少ない地方向き。それ以外の場所では鉢植えにして、冬は室内にとりこんでください。
樹高:3~4m
開花:5月下旬~6月上旬
収穫期:9月~10月
日照:日向むき
主産地:イタリアのヴェネト州とロンバルディア州
食用用途:オイル用
栽培方法:
根は過湿に弱いので、日当たり・排水が良い場所を選んで植えます。鉢植えの場合は、赤玉土8に腐葉土2の割合で混ぜたものを用います。関東以南の太平洋側や暖地では露地栽培も可能です。冬は短時間なら-10度でも耐えますが、-5度以下が何日も続く地方では枯れることがありますので、寒くなる場所では南側の軒下に入れたり、室内にとりこんで越冬してください。
・収穫・利用法:青い実を収穫し、薄い塩水に1日以上つけて渋ぬきした後、ピクルスや塩漬けに。
お届けする苗は8号(直径約24cm)ポット植え、樹高約80~100cmです。樹形や樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがありますのでご了承くださいませ。
※お届け時期により多少の虫食い跡など葉がきれいでない場合がございます。また春先は寒さによって出る生理的な症状で白い模様が葉に出ている場合がございますが、新芽が出てくれば問題ございません。また管理上の剪定を行っている場合がございます。
※写真はイメージです。
栽培ガイド
このカテゴリのおすすめ
×