





商品説明
★海外需要でだんだん数が減っています★カンノンチク(観音竹)は中国南部原産のシュロチクの仲間で、福を呼ぶ縁起のよい観葉植物として祝い事などの贈り物によく利用されています。江戸時代から観葉植物として栽培されています。丈夫で耐陰性が強く、管理は室内で十分です。つやのある葉が年間をとおして楽しめます。生育適温は20~30度ですが、耐寒性はかなり強く、0度近くまで耐えます。
綾錦はライムグリーンの縞模様の葉が美しい品種で、和風のイメージのカンノンチクの中ではモダンで明るい印象です。
育て方:
お届けした鉢のままで半年~1年は管理していただけます。耐陰性は強いので、室内や北玄関にも置けますが、本来は日照をを好むので、夏は戸外の半日陰の場所などにおいてください。光が強すぎたり風当たりが強すぎると葉が傷むので注意します。冬は窓際などの明るい場所に置きます。生育中は根元に緩効性肥料を置き肥してください。
生育期には用土が乾いたら、葉水を兼ねて葉上から十分に水を与えます。やや多湿な状態を好むので、乾燥させないようにしてください。冬は水を控えめにし、葉水を時々与えて湿度を保ちます。株が大きくなったら、1~2年に1回、春に一回り大きな鉢に植え替えます。、排水のよい土が適しています。粗めの砂か軽石を配合した土に植えてください。
綾錦はライムグリーンの縞模様の葉が美しい品種で、和風のイメージのカンノンチクの中ではモダンで明るい印象です。
学名 | Rhapis humilis |
---|---|
科属 | ヤシ科カンノンチク属(ラピス属)の常緑低木 |
生育適温 | 20~30度 |
日照 | 日向~半日陰向き |
育て方:
お届けした鉢のままで半年~1年は管理していただけます。耐陰性は強いので、室内や北玄関にも置けますが、本来は日照をを好むので、夏は戸外の半日陰の場所などにおいてください。光が強すぎたり風当たりが強すぎると葉が傷むので注意します。冬は窓際などの明るい場所に置きます。生育中は根元に緩効性肥料を置き肥してください。
生育期には用土が乾いたら、葉水を兼ねて葉上から十分に水を与えます。やや多湿な状態を好むので、乾燥させないようにしてください。冬は水を控えめにし、葉水を時々与えて湿度を保ちます。株が大きくなったら、1~2年に1回、春に一回り大きな鉢に植え替えます。、排水のよい土が適しています。粗めの砂か軽石を配合した土に植えてください。
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×