



透き通るような淡い花色の新品種
ロウバイ:くるめ朧月(おぼろづき) 5号即席ポット
- 第二配送センターより発送
2,530円
2,249円
販売期間:2025/04/27 08:00 ~
2025/05/11 07:59
商品ID:246833
お気に入り追加
商品説明
★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★ロウバイは春の訪れを予感させてくれる香り高い花として庭木や鉢植えに人気です。黄色の梅のような形の花をうつむき加減に咲かせます。暑さ寒さにも強く、全国で栽培可能です。くるめ朧月は福岡の鹿毛真耕園にて作出されたハイブリット品種。透き通るような淡い花色で開花時期が早く、12月あたりの真冬の時期から甘酸っぱい香りの花を咲かせます。
栽培方法:
日当たりのよい場所に植え付けます。植付け時に植え穴に緩効性肥料を施してください。水はけの悪く湿った土壌を嫌いますので、その場合には盛り土をして水はけを良くします。小苗のうちは花が咲きませんので、小さい苗をうえつけた場合は開花は3~5年後となります。
株元から勢いよく伸びる徒長枝は花がつきませんが、ほうっておくか枝先のみを軽く剪定すると翌年は花がつきます。
剪定は11~12月または2~3月に行います。花芽のない枝は、秋の剪定で深く切り戻します。芽吹く前に込み合った枝などの整理をします。開花後、開花した枝の基部近くまで切り戻し、新しい枝の成長を促します。
また、古くなった枝は強く切り詰め、株の更新をします。
2月下旬~3月上旬、8月下旬9月~10月に根元に緩効性肥料を与えます。
5号(直径15cm)即席ポット入りの苗です。樹高は変動することがあります。開花は1~2年後以降からとなります。冬季は落葉の状態でのお届けです。写真はイメージです。
※即席ポット植えの商品は、お届け時期により鉢上げから時間が経過しておらず根張りや小根が少なめの場合がありますが、そのまま植え付けていただければ生育に問題はございません。
※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・代金引換決済
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。
タイプ | ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木 |
---|---|
栽培適地 | 日本全国 |
樹高 | 2~3m |
開花期 | 12~1月半ば頃 |
日照 | 日向むき |
栽培方法:
日当たりのよい場所に植え付けます。植付け時に植え穴に緩効性肥料を施してください。水はけの悪く湿った土壌を嫌いますので、その場合には盛り土をして水はけを良くします。小苗のうちは花が咲きませんので、小さい苗をうえつけた場合は開花は3~5年後となります。
株元から勢いよく伸びる徒長枝は花がつきませんが、ほうっておくか枝先のみを軽く剪定すると翌年は花がつきます。
剪定は11~12月または2~3月に行います。花芽のない枝は、秋の剪定で深く切り戻します。芽吹く前に込み合った枝などの整理をします。開花後、開花した枝の基部近くまで切り戻し、新しい枝の成長を促します。
また、古くなった枝は強く切り詰め、株の更新をします。
2月下旬~3月上旬、8月下旬9月~10月に根元に緩効性肥料を与えます。
5号(直径15cm)即席ポット入りの苗です。樹高は変動することがあります。開花は1~2年後以降からとなります。冬季は落葉の状態でのお届けです。写真はイメージです。
※即席ポット植えの商品は、お届け時期により鉢上げから時間が経過しておらず根張りや小根が少なめの場合がありますが、そのまま植え付けていただければ生育に問題はございません。
※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・代金引換決済
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×