![[25年11月中下旬予約]ハボタン:セッション ペティクリーム3号ポット](https://img.engei.net/images/228/228341.jpg)
![[25年11月中下旬予約]ハボタン:セッション ペティクリーム3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/228/228341i1.jpg)
![[25年11月中下旬予約]ハボタン:セッション ペティクリーム3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/228/228341i2.jpg)
![[25年11月中下旬予約]ハボタン:セッション ペティクリーム3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/228/228341i3.jpg)
![[25年11月中下旬予約]ハボタン:セッション ペティクリーム3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/228/228341i4.jpg)
![[25年11月中下旬予約]ハボタン:セッション ペティクリーム3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/228/228341i5.jpg)
4-5本植え 白系フリル葉牡丹の人気品種!
[25年11月中下旬予約]ハボタン:セッション ペティクリーム3号ポット
- 予約
660円
640円
商品ID:228341
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
葉先にフリルが入る人気のミニハボタンの寄せ植えポット苗。純白の清楚な雰囲気がすてきです。寄せ植えにしやすいミニ仕立てで、1ポットに4~5株がぎゅっと詰まっています。そのまま植えてもいいし、1株ずつばらして植えるのもおすすめ。パンジーやビオラなどと合わせて植えると引き立てあって素敵な寄せ植えになります。
育て方:
日当たりの良いところで育ててください。ハボタンはもともと食用のものを観賞用に改良したものですので害虫には十分気をつけてください。
コナガ、アブラムシ、ヨトウムシ等が葉を食害します。植え込み時にオルトラン類剤等の殺虫剤を混和してください。3月中旬頃より花茎が立ち始め、花菜のように観賞することが出来ます。花が咲き終わったらピンチをしてください。ハボタンは長い間楽しめる植物です。上手に育てれば、来年はまた違う顔を見せてくれます。翌年に踊りハボタンのスタイルに仕上げるには4月中旬頃に数枚の葉を残してカットする事で5月中旬よりわき芽が出てきます。観賞期間中はあまり肥料は必要としません。踊りハボタンを作る場合にはわき芽が吹いてきた頃から月に1回IB化成等を与えてください。
写真はイメージです。
秋口はまだあまり発色していない状態となります。12月以降、寒さが強まるにつれ徐々に白く色づきます。
※温度・肥料・用土等の条件により色戻りする場合があります。
■11月中旬~11月下旬頃のお届けの予約販売です。
(特典1)予約特典として、植物全品の価格が3%引き!!さらにクレジットカード決済をお選びいただくとプラス2%引き!!
(特典2)8000円以上(送料別)のご注文で、「追肥」または「古い土のリサイクル材」をプレゼント。カートでプレゼントの選択が表示されますのでご希望の品を選択してください。
※ 「生産者・メーカー直送」「第二配送センター」の記載のある商品のみの場合や、金額が条件を満たしていない場合はカート画面にプレゼントの選択は表示されません。
「11月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけませんが、予約受付終了後に通常商品資材(苗及び資材一部不可商品有)の追加を承る期間を設定する予定です。
一部、2ポット以上からの受付の商品がございます。
予約注文受付は2025年11月11日(火)午前7時まで、お届けは11月中旬~11月下旬頃の予定です。受付締切後にお届け日のご案内をいたします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。
品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
タイプ | アブラナ科アブラナ属の耐寒性多年草 |
---|---|
用途 | 花壇、鉢植え、コンテナ |
日照 | 日向むき |
育て方:
日当たりの良いところで育ててください。ハボタンはもともと食用のものを観賞用に改良したものですので害虫には十分気をつけてください。
コナガ、アブラムシ、ヨトウムシ等が葉を食害します。植え込み時にオルトラン類剤等の殺虫剤を混和してください。3月中旬頃より花茎が立ち始め、花菜のように観賞することが出来ます。花が咲き終わったらピンチをしてください。ハボタンは長い間楽しめる植物です。上手に育てれば、来年はまた違う顔を見せてくれます。翌年に踊りハボタンのスタイルに仕上げるには4月中旬頃に数枚の葉を残してカットする事で5月中旬よりわき芽が出てきます。観賞期間中はあまり肥料は必要としません。踊りハボタンを作る場合にはわき芽が吹いてきた頃から月に1回IB化成等を与えてください。
写真はイメージです。
秋口はまだあまり発色していない状態となります。12月以降、寒さが強まるにつれ徐々に白く色づきます。
※温度・肥料・用土等の条件により色戻りする場合があります。
■11月中旬~11月下旬頃のお届けの予約販売です。
(特典1)予約特典として、植物全品の価格が3%引き!!さらにクレジットカード決済をお選びいただくとプラス2%引き!!
(特典2)8000円以上(送料別)のご注文で、「追肥」または「古い土のリサイクル材」をプレゼント。カートでプレゼントの選択が表示されますのでご希望の品を選択してください。
※ 「生産者・メーカー直送」「第二配送センター」の記載のある商品のみの場合や、金額が条件を満たしていない場合はカート画面にプレゼントの選択は表示されません。
「11月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけませんが、予約受付終了後に通常商品資材(苗及び資材一部不可商品有)の追加を承る期間を設定する予定です。
一部、2ポット以上からの受付の商品がございます。
予約注文受付は2025年11月11日(火)午前7時まで、お届けは11月中旬~11月下旬頃の予定です。受付締切後にお届け日のご案内をいたします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。
品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×