






商品説明
ハナコミカンボクは、日本では沖縄本島の恩納村の石灰岩地にしか自生していない珍しい植物です。コミカンソウの仲間ですが、1年草ではなく樹木です。低木でそこまで大きくなりません。開花時期は周年で、葉の葉腋からごく小さな紅紫色の花が垂れるようにつきます。また、みかんのような小さなオレンジ色の実を付けます。※本株は実生から育てたものです。
管理方法:
暖かい地域では地植えも可能ですが、沖縄で生育しているため寒さにはあまり強くありません。鉢植えで育て、冬場は暖かい場所で管理してください。冬季は落葉します。水やりは土の表面が乾いたらたっぷりとあげてください。冬場は乾かし気味に管理します。
※写真はイメージです。
学名 | Phyllanthus leptoclados |
---|---|
タイプ | コミカンソウ科(旧トウダイグサ科)コミカンソウ属の落葉小低木 |
樹高 | 20-40cmの低木 |
管理方法:
暖かい地域では地植えも可能ですが、沖縄で生育しているため寒さにはあまり強くありません。鉢植えで育て、冬場は暖かい場所で管理してください。冬季は落葉します。水やりは土の表面が乾いたらたっぷりとあげてください。冬場は乾かし気味に管理します。
※写真はイメージです。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×