



5~7月開花 シロバナムシヨケギク タナケツム
タナセタム:シネラリフォリウム(白花除虫菊)3号ポット
528円
商品ID:212528
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
レースのような、切れ込みの深いシルバーがかった葉を持つ多年草です。耐寒性が非常に強く、戸外では3月下旬頃から新芽が伸び始め、6月はじめ頃には草丈60cmほどのドーム状の株姿になり、直径1.5cmほどの白いマーガレットのような小花を無数に咲かせます。胚珠に殺虫成分のピレトリンを含むため、白花除虫菊(ジョチュウギク)の名前で知られており、殺虫剤の原料に使用されている品種です。動物や植物には害はありません。
多年草ですが、高温多湿に弱いため、国内では1年草として扱います。花後種が地面に落ちて、秋にはまた小さな芽が出てきますので、植え替えて翌年用の苗としてご利用ください。
学名:Tanacetum cinerariifolium
タイプ:キク科の耐寒性多年草
草丈:60cm
開花期:5~7月
日照:日向むき
用途:花壇・コンテナ
栽培方法:
日当たりのよい場所で育ててください。表土が乾いたらたっぷり水を与えます。草丈が伸びてきたら摘芯すると枝数が増え、豪華になります。生育期には緩効性肥料を2ヶ月に一度与えてください。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
多年草ですが、高温多湿に弱いため、国内では1年草として扱います。花後種が地面に落ちて、秋にはまた小さな芽が出てきますので、植え替えて翌年用の苗としてご利用ください。
学名:Tanacetum cinerariifolium
タイプ:キク科の耐寒性多年草
草丈:60cm
開花期:5~7月
日照:日向むき
用途:花壇・コンテナ
栽培方法:
日当たりのよい場所で育ててください。表土が乾いたらたっぷり水を与えます。草丈が伸びてきたら摘芯すると枝数が増え、豪華になります。生育期には緩効性肥料を2ヶ月に一度与えてください。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×