




商品説明
秋の七草に数えられる、清楚なかわらなでしこ。こちらは野性味のある原種(富士山麓産)です。
耐寒性もあり丈夫で育てやすく、晩春から秋まで花が咲きつづけるので、一度植え付ければ、花壇に賑わいを添えてくれます。非常に強健で、花壇にうえたままで手入れの必要もなく、美しい花を毎年咲かせてくれます。
写真は開花・成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
※植物の性質上、伸びやすいので切り戻してのお届けとなる場合もございます。
また、株ごとに草丈にはばらつきがございます。
複数株ご注文の際には、草丈や開花状況など様々な状態でのお届けとなりますので予めご了承ください。
栽培方法:
土をよく耕し、元肥を施してから15cm間隔で植付けてください。日当たりのよい場所で育て、土の表面が乾いたら水遣りをしてください。追肥として1週間ごとに液肥をやります。耐寒性があるので、関東以西なら露地での冬越しが可能です。花後は花がらをこまめに摘み取ると、長く花を楽しめます。
耐寒性もあり丈夫で育てやすく、晩春から秋まで花が咲きつづけるので、一度植え付ければ、花壇に賑わいを添えてくれます。非常に強健で、花壇にうえたままで手入れの必要もなく、美しい花を毎年咲かせてくれます。
写真は開花・成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
※植物の性質上、伸びやすいので切り戻してのお届けとなる場合もございます。
また、株ごとに草丈にはばらつきがございます。
複数株ご注文の際には、草丈や開花状況など様々な状態でのお届けとなりますので予めご了承ください。
タイプ | ナデシコ科の耐寒性宿根草 |
---|---|
草丈 | 30~70cm |
開花期 | 5~10月 |
植付け適期 | 10~3月 |
用途 | 庭植え、鉢植え |
日照 | 日なたまたは半日陰 |
栽培方法:
土をよく耕し、元肥を施してから15cm間隔で植付けてください。日当たりのよい場所で育て、土の表面が乾いたら水遣りをしてください。追肥として1週間ごとに液肥をやります。耐寒性があるので、関東以西なら露地での冬越しが可能です。花後は花がらをこまめに摘み取ると、長く花を楽しめます。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×