[25年11月中下旬予約]フクジュソウ:福寿草(裸苗)2株入り
[25年11月中下旬予約]フクジュソウ:福寿草(裸苗)2株入り
[25年11月中下旬予約]フクジュソウ:福寿草(裸苗)2株入り
[25年11月中下旬予約]フクジュソウ:福寿草(裸苗)2株入り
[25年11月中下旬予約]フクジュソウ:福寿草(裸苗)2株入り
[25年11月中下旬予約]フクジュソウ:福寿草(裸苗)2株入り
秋植え 普通種

[25年11月中下旬予約]フクジュソウ:福寿草(裸苗)2株入り

  • 予約
  • 小型送料
950円
921円
販売期間:2025/06/01 07:00 ~ 2025/11/11 07:00
商品ID:182729
数量:
お気に入り追加

商品説明

フクジュソウは古くから知られている人気の山野草です。別名、元日草(ガンジツソウ)と呼ばれ、促成栽培したものはお正月の飾り花としても人気です。自然の状態での開花は2~3月頃です。水はけの良い環境を好みます。乾燥には比較的強いので、梅雨の時期などは軒下に入れると良いです。

学名:Adonis amurensis
タイプ:キンポウゲ科の耐寒性宿根草
開花期:2~4月
植え付け:9月~翌2月
草丈:20~30cm
日照:秋~春は日向、夏は半日陰

栽培方法:
鉢植えの場合は、2~3芽につき5号鉢くらいの大きさのものに植えてください。赤玉土に腐葉土を混ぜた水はけのよい土を使い、芽が少し出る程度に土をかけます。庭植えの場合は、冬季日光の当たる落葉樹の下などが適しています。根が太く大きくて、まっすぐ下に伸びるので、鉢は深いものを選ぶと良いです。
日当たりと風通しのよい場所で管理してください。12月に十分寒さにあてます。咲き終わった花がらは摘み取ります。
花後も葉のある間は日光に当て、5月末に葉が枯れたら木陰などに移して夏は涼しくすごさせます。土の表面が乾いたら、水をたっぷりと与えるようにします。地上部が枯れても水やりは忘れないようにします。
生長期には液体肥料を10日に1回の割合で施すようにします。
鉢植えは2年に1回、庭植えも3~4年に1回は植え替えをすると綺麗に花が咲きます。

写真は開花・成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。







※球根の表皮が剥けていたり、細かな傷がある場合がございます。生育には支障ありませんので予めご承知おきください。
■11月中旬~11月下旬頃のお届けの予約販売です。
(特典1)予約特典として、植物全品の価格が3%引き!!さらにクレジットカード決済をお選びいただくとプラス2%引き!!
(特典2)8000円以上(送料別)のご注文で、「追肥」または「古い土のリサイクル材」をプレゼント。カートでプレゼントの選択が表示されますのでご希望の品を選択してください。

 ※ 「生産者・メーカー直送」「第二配送センター」の記載のある商品のみの場合や、金額が条件を満たしていない場合はカート画面にプレゼントの選択は表示されません。

「11月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけませんが、予約受付終了後に通常商品資材(苗及び資材一部不可商品有)の追加を承る期間を設定する予定です。
一部、2ポット以上からの受付の商品がございます。
予約注文受付は2025年11月11日(火)午前7時まで、お届けは11月中旬~11月下旬頃の予定です。受付締切後にお届け日のご案内をいたします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。
品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。

数量:

このカテゴリのおすすめ

数量: