






西洋グミ・ビックリグミの受粉樹にも
グミ:セイヨウグミ6号ポット
- 第二配送センターより発送
2,530円
商品ID:158859
お気に入り追加
果樹の苗について
※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)
商品説明
セイヨウグミ(大実ナワシログミ)は、昔から栽培されている夏グミよりも大きめの実をつける園芸品種です。6月頃にたわわに赤い果実をつけます。ビックリグミの受粉樹としてもおすすめです。グミは自家結実性はありますが、1本では実つきは少なめです。異なる品種を近くに植えていただくとたくさん収穫できます。
栽培方法:
日当たり、水はけのよい場所に植えてください。
自分の花粉や同品種の他の木の花粉では実がつきにくい品種です。他品種の花粉であれば相互に有効なので、開花時期が同じ他品種のグミを選んで近くに植えてください。またジベレリンを散布して実つきをよくする方法もあります。10000倍に薄めたジベレリンを花の満開時とその2週間後に散布します。
3月と9月に根元に緩効性肥料を施してください。
剪定は1~3月に行います。
6号(直径18cm)鉢植えです。樹高はお届け時期により前後します。お届け時期により開花後や結実後の状態となる場合があります。写真は結実時のイメージです。
※商品の特性上、配送中に一部の実が落果してしまう場合がございますのであらかじめご了承くださいませ。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・代金引換決済
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
タイプ | グミ科の落葉性低木 |
---|---|
植え付け適期 | 秋または春 |
樹高 | 2~4m |
開花期 | 4~5月 |
収穫期 | 6~7月 |
栽培方法:
日当たり、水はけのよい場所に植えてください。
自分の花粉や同品種の他の木の花粉では実がつきにくい品種です。他品種の花粉であれば相互に有効なので、開花時期が同じ他品種のグミを選んで近くに植えてください。またジベレリンを散布して実つきをよくする方法もあります。10000倍に薄めたジベレリンを花の満開時とその2週間後に散布します。
3月と9月に根元に緩効性肥料を施してください。
剪定は1~3月に行います。
6号(直径18cm)鉢植えです。樹高はお届け時期により前後します。お届け時期により開花後や結実後の状態となる場合があります。写真は結実時のイメージです。
※商品の特性上、配送中に一部の実が落果してしまう場合がございますのであらかじめご了承くださいませ。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・代金引換決済
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×