![[25年5月中下旬予約]ニチニチソウ:わらべ絞り3号ポット](https://img.engei.net/images/156/156283.jpg)
![[25年5月中下旬予約]ニチニチソウ:わらべ絞り3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/156/156283i7.jpg)
![[25年5月中下旬予約]ニチニチソウ:わらべ絞り3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/156/156283i8.jpg)
![[25年5月中下旬予約]ニチニチソウ:わらべ絞り3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/156/156283i9.jpg)
![[25年5月中下旬予約]ニチニチソウ:わらべ絞り3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/156/156283i10.jpg)
![[25年5月中下旬予約]ニチニチソウ:わらべ絞り3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/156/156283i5.jpg)
![[25年5月中下旬予約]ニチニチソウ:わらべ絞り3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/156/156283i6.jpg)
![[25年5月中下旬予約]ニチニチソウ:わらべ絞り3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/156/156283i3.jpg)
![[25年5月中下旬予約]ニチニチソウ:わらべ絞り3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/156/156283i4.jpg)
![[25年5月中下旬予約]ニチニチソウ:わらべ絞り3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/156/156283i1.jpg)
![[25年5月中下旬予約]ニチニチソウ:わらべ絞り3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/156/156283i2.jpg)
日々草・ビンカ 絞り模様が美しい日々草
[25年5月中下旬予約]ニチニチソウ:わらべ絞り3号ポット
- 予約
594円
575円
販売期間:2024/12/01 07:00 ~
2025/05/13 06:59
商品ID:156283
商品説明
絞り染めのような色合いが特徴のニチニチソウ。分枝がよくコンパクトにまとまりやすい草姿です。わらべ絞りは、和の趣もある印象的な斑入りの花。お初参りの着物をイメージした優しい赤色の花です。暑さに強く、夏の間中次々と開花しますので真夏の花壇やプランター、鉢植えにおすすめです。シックな色合いの和の花をイメージして育種された、「万葉の美」シリーズの品種です。
栽培方法:
直射日光と高温を好みます。日当たり、風通しのよい場所で育てましょう。排水のよい用土に緩効性肥料を入れて植え付けます。植え込み時の元肥はきちんと入れるようにしてください。雨の多い時期は苦手です。鉢植えの場合は、梅雨時期の長雨にあたらないように軒下などに移動しましょう。用土の表面が乾きはじめたら、たっぷりと水を与えます。多湿を嫌いますので、用土が濡れているときは水やりは控えます。植え付け後1ヶ月が過ぎたら、月1回の置き肥、もしくは週1回の液肥を与えます。 花壇に植えるときは、排水のよい場所を選び、緩効性肥料を入れてよく耕してから植え込みましょう。多肥を好む植物です。肥料が少なくなると花付きが悪くなったり、花の輪が小さくなったりしますので、肥料切れには注意しましょう。
写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
今後入荷する予定の人気商品お知らせするコーナーです。お問い合わせの多いものをピックアップして事前にご紹介します。まだご注文をお受けすることはできませんが、入荷したらすぐにメールでお知らせいたします。まずは園芸ネット会員へのご登録を!(非会員でも登録は可能です)
タイプ | キョウチクトウ科ニチニチソウ属の非耐寒性多年草(一年草扱い) |
---|---|
草丈 | 15~40cm |
開花期 | 5~11月 |
耐寒性 | 約5℃ |
用途 | 花壇、鉢植え、プランター |
日照 | 日向むき |
栽培方法:
直射日光と高温を好みます。日当たり、風通しのよい場所で育てましょう。排水のよい用土に緩効性肥料を入れて植え付けます。植え込み時の元肥はきちんと入れるようにしてください。雨の多い時期は苦手です。鉢植えの場合は、梅雨時期の長雨にあたらないように軒下などに移動しましょう。用土の表面が乾きはじめたら、たっぷりと水を与えます。多湿を嫌いますので、用土が濡れているときは水やりは控えます。植え付け後1ヶ月が過ぎたら、月1回の置き肥、もしくは週1回の液肥を与えます。 花壇に植えるときは、排水のよい場所を選び、緩効性肥料を入れてよく耕してから植え込みましょう。多肥を好む植物です。肥料が少なくなると花付きが悪くなったり、花の輪が小さくなったりしますので、肥料切れには注意しましょう。
写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
今後入荷する予定の人気商品お知らせするコーナーです。お問い合わせの多いものをピックアップして事前にご紹介します。まだご注文をお受けすることはできませんが、入荷したらすぐにメールでお知らせいたします。まずは園芸ネット会員へのご登録を!(非会員でも登録は可能です)
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×