





11月中旬頃 シルバーリーフの丈夫なグランドカバープランツ
ラミウム:ビーコンシルバー3.5号ポット
440円
商品ID:120681
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
白の斑入りの葉がとても美しいラミウムです。春には可愛らしい赤紫の花を咲かせます。横に這うように広がる性質からハンギングやグランドカバーに最適です。花壇、鉢植え、寄せ植えにも利用できます。ラミウムは日陰でも旺盛に繁殖する強健な宿根草です。日本の山野草、オドリコソウやホトケノザの仲間です。葉がイラクサに似ていることから、英名はトゲのないイラクサ、という意味のデッドネットルと呼ばれます。春早くから成長を初め、雑草にも負けず成長します。葉に斑が入るので彩りも美しく、野趣に富む姿が魅力的です。茎がほふくして長く伸びるので、グランドカバーのほか吊り鉢にも向いています。
栽培方法:
日向を好みますが、葉の斑紋は光のやや弱いところのほうが美しくなります。半日陰でも育つので、木陰などに植えてください。
湿り気のある水はけのよい土で、堆肥と化成肥料を施し、10cm間隔に植え付け、ほふく枝を横に伏せて土をかけます。過湿を嫌うので水が滞留しないようにしてください。
乾燥に強く、適湿を好みますが、高温多湿には弱いので注意してください。雨が多いと腐って枯れることがあります。
成長が早く、放任すると伸びて蒸れやすいので、年に2~3回徒長した枝を刈り込みます。寒さには強いですが、夜露や寒風を防ぐと葉の美しさを維持できます。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
学名 | Lamium maculatum'Beacon silver' |
---|---|
タイプ | シソ科の耐寒性常緑宿根草 |
原産地 | 地中海沿岸 |
開花期 | 5月~6月 |
草丈 | 10~15cm(ほふく性) |
用途 | 鉢植え、ハンギング、花壇 |
日照 | 日向または半日陰むき |
栽培方法:
日向を好みますが、葉の斑紋は光のやや弱いところのほうが美しくなります。半日陰でも育つので、木陰などに植えてください。
湿り気のある水はけのよい土で、堆肥と化成肥料を施し、10cm間隔に植え付け、ほふく枝を横に伏せて土をかけます。過湿を嫌うので水が滞留しないようにしてください。
乾燥に強く、適湿を好みますが、高温多湿には弱いので注意してください。雨が多いと腐って枯れることがあります。
成長が早く、放任すると伸びて蒸れやすいので、年に2~3回徒長した枝を刈り込みます。寒さには強いですが、夜露や寒風を防ぐと葉の美しさを維持できます。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×