





商品説明
バナナミントは、バナナの香りのミントです。ハーブティや、クッキーなどのお菓子にご利用ください。ほふく性の、耐寒性のある多年草です。香りのよいミントです。ハーブバス、ポプリなど、さまざまに利用できます。育て方も比較的簡単で、生育も旺盛なので、どんどん利用できるます。お庭やベランダに植えておくと、近くを通るときに思わず触れてさわやかな香りがします。冬季は冬芽となりますが、春にまた枝を伸ばします。
栽培方法:
半日陰を好みますが、日なたでもよく育ちます。水はけのよい湿った土に植えてください。
旺盛に育ち、根がどんどん伸びてほかの植物が負けてしまうので、ほかの植物とコンテナに寄せ植えしたり、庭に植える時には、ミントだけは鉢のまま地中にうめるようにします。うっかりミントを庭にじか植えすると、何年後かには、お庭はミントだけでいっぱい!ということになりかねませんので、ご注意を。
また、ミントは種間交雑しますので、違う種類のミントを一緒に植えると、同じ香りになってしまいます。地下部、地上部の両方が交じわらないようにしてください。
同じ種類のミントを増やしたいときは、若い茎を挿し木します。
収穫:葉、茎ともにどんどん伸びます。伸びたらこまめに摘芯すると株がこんもりとなりますので、いつでも摘み取って利用します。
生葉のままハーブティなどに使っても、また、乾燥して保存しておいてもよいです。
◆写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。お届け時の苗姿は個体差があり季節により異なります。
・夏季は生育旺盛なため、地上部が伸びた状態か、切り戻した苗でお届けする場合があります。
・冬季は冬芽(葉がなく芽のみの状態)となり、地上部があっても枯れた状態となります。
◆ハーブ類は、弊社配送センターでは農薬を散布していません。お届け時にアブラムシなどがついていたり、虫の食害痕がある場合があります。
学名 | Mentha arvensis'banana' |
---|---|
英名 | Banana Mint |
タイプ・属名 | シソ科ハッカ属の耐寒性多年草 |
原産地 | 地中海沿岸 |
開花期 | 7-9月 |
草丈 | 20-30cm |
日照 | 日当たり |
用途 | 花壇・鉢植え |
利用部分 | 葉・茎・花 |
栽培方法:
半日陰を好みますが、日なたでもよく育ちます。水はけのよい湿った土に植えてください。
旺盛に育ち、根がどんどん伸びてほかの植物が負けてしまうので、ほかの植物とコンテナに寄せ植えしたり、庭に植える時には、ミントだけは鉢のまま地中にうめるようにします。うっかりミントを庭にじか植えすると、何年後かには、お庭はミントだけでいっぱい!ということになりかねませんので、ご注意を。
また、ミントは種間交雑しますので、違う種類のミントを一緒に植えると、同じ香りになってしまいます。地下部、地上部の両方が交じわらないようにしてください。
同じ種類のミントを増やしたいときは、若い茎を挿し木します。
収穫:葉、茎ともにどんどん伸びます。伸びたらこまめに摘芯すると株がこんもりとなりますので、いつでも摘み取って利用します。
生葉のままハーブティなどに使っても、また、乾燥して保存しておいてもよいです。
◆写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。お届け時の苗姿は個体差があり季節により異なります。
・夏季は生育旺盛なため、地上部が伸びた状態か、切り戻した苗でお届けする場合があります。
・冬季は冬芽(葉がなく芽のみの状態)となり、地上部があっても枯れた状態となります。
◆ハーブ類は、弊社配送センターでは農薬を散布していません。お届け時にアブラムシなどがついていたり、虫の食害痕がある場合があります。
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×