トマト:レッドオーレ
トマト:レッドオーレ
トマト:レッドオーレ
トマト:レッドオーレ
トマト:レッドオーレ
トマト:レッドオーレ
1月中旬頃 フルーツのような中玉トマト 2~5月まき

トマト:レッドオーレ

  • タネ・小袋
550円
商品ID:166530

こちらの商品は現在販売しておりませんが、
下のボタンから必要情報を登録していただければ、
次回入荷をメールでお知らせします
(表示価格は変更となる場合があります)

お気に入り追加

  • メッセージカード不可
  • 配送業者指定不可

送料について

商品説明

レッドオーレはピンポン玉サイズで今人気の中玉トマト。食べやすく、甘みが強いのが特徴です。一般にフルーツトマトと呼ばれるものは糖度6度くらいですが、8度以上あります。糖度が高く、酸味もほどよく、非常に甘いピンポン玉サイズの中玉トマトで、1房あたり8~12個と豊産性です。おやつやデザートとして、そのまま召し上がれます。果色は濃赤色で、果重は50g前後です。草勢はやや強く、作りやすい品種です。草姿は伸長型、草勢は中強で、長段栽培でもスタミナ切れしにくいタイプです。葉はやや大葉となりますが、欠刻が強いので光線のとおりは十分です。
花房はシングルが基本で、1花房当たり8~12果程度の着果数となります。萎凋病(レース1)、TMV(Tm2)に耐病性を有します。また異常主茎、尻腐れ、すじ腐れ、奇形果の発生が極めて少ない点が特徴です。

まき時寒冷地3~5月/暖地2~5月
収穫期寒冷地6~10月/暖地5~11月
容量0.3ml(約29粒)
収穫 7月~9月
日当 日当りを好む
用途 サラダ、グリル、煮物


栽培方法:
ポットなどで苗を育て手畑やプランターに定植します。よく日の当たる水はけのよい場所に十分に元肥をほどこし、60cm間隔で植えます。花が咲き始めたら液肥などを継続的に追肥してください。
収穫:肥料切れをおこさないようにすると沢山収穫できます。成熟した実を随時収穫しますが、9月末頃、寒くなってきたら緑の未成熟の実も全て収穫します。そのまま涼しい場所に置いておくとだんだん色づき、料理に利用できます。






こちらの商品は現在販売しておりませんが、
下のボタンから必要情報を登録していただければ、
次回入荷をメールでお知らせします
(表示価格は変更となる場合があります)

このカテゴリのおすすめ