マルバノキ(丸葉の木):恵那錦(エナニシキ)5号ポット
マルバノキ(丸葉の木):恵那錦(エナニシキ)5号ポット
マルバノキ(丸葉の木):恵那錦(エナニシキ)5号ポット
マルバノキ(丸葉の木):恵那錦(エナニシキ)5号ポット
マルバノキ(丸葉の木):恵那錦(エナニシキ)5号ポット
マルバノキ(丸葉の木):恵那錦(エナニシキ)5号ポット
マルバノキ(丸葉の木):恵那錦(エナニシキ)5号ポット
マルバノキ(丸葉の木):恵那錦(エナニシキ)5号ポット
マルバノキ(丸葉の木):恵那錦(エナニシキ)5号ポット
マルバノキ(丸葉の木):恵那錦(エナニシキ)5号ポット
白覆輪葉の人気品種

マルバノキ(丸葉の木):恵那錦(エナニシキ)5号ポット

2,970円
商品ID:92589
数量:
お気に入り追加

通常 1 ~ 3 営業日以内に発送します

送料について

商品説明

マルバノキの園芸種、恵那錦です。斑入り葉が美しく、植栽に人気の品種です。マルバノキは別名ベニマンサク。本州の山野に自生し、直径5~10cmの大きな丸い葉は、春の芽出し時は明るいピンク色、秋は全樹が燃え立つような橙色に紅葉します。低木で、株立ち状となるため庭園樹、公園樹として好まれています。紅葉の頃に小さな星型の紅紫色の花が咲き、この花も楽しめます。
恵那錦は白覆輪葉なので、丸い葉の重なりがいっそう強調されて、全体の美しさも格別です。
※斑の入り方は個体差があります。個体によっては斑の入り方が少ない場合があります。

タイプ:マンサク科マルバノキ属の耐寒性落葉低木
樹高:1~3m
開花期:10~11月
栽培適地:日本全国
日照:日向~半日陰向き

栽培方法
日向または半日陰の湿り気のある場所を好みます。丈夫なので栽培は容易です。
肥料は6月頃に緩効性肥料を根元に一握り施します。
剪定はなるべく避けたほうが自然な樹形が行きますが、狭い場所では枝を間引き、樹形をくずさないように枝先を切り詰めてください。
肥料は若木のうちだけ、12~2月に寒肥として有機肥料等を根元に施してください。
春先の接木、初夏の挿し木で殖やすことができます。

5号(直径15cm)ポット入り、挿し木2年生苗、樹高約30cmです。樹高は多少前後します。苗木のため、夏以降は葉傷みや落葉状態となる場合があります。写真はイメージです。








こちらの商品に関連する栽培ガイド
数量:

このカテゴリのおすすめ

数量: