









商品説明
東京生まれの品種です。ほんのり薄藤色のベールような花色です。栽培は容易で比較的耐寒性にすぐれ、冬から春の花材としてボリュームのある草姿が楽しめます。寄せ植えにお勧めです。花色にはバリエーションがあります。
栽培方法:
日当たりの良い場所で管理してください。直接霜が当たる場所は避けてください。水やりは、鉢の上面が乾いたら水を与えてください。多湿になりすぎると根腐れの原因になります。夏越しをする場合は木陰など風通しの良い場所で管理してください。肥料は、緩効性肥料を元肥と追肥で行います。または10日に1度液肥を与えます。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗です。
個体差があり、花色が異なる場合がございます。★全ての花が抱え弁の受咲きになりません。写真のように全開に開花する花もあり、咲き方には個体差がございます。
※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。
学名 | Primura malacoides |
---|---|
タイプ | サクラソウ科プリムラ属の耐寒性多年草 |
原産地 | 中国大陸 草丈30~40cm |
開花期 | 冬~春 |
用途 | 花壇、鉢植え |
日照 | 日なた |
栽培方法:
日当たりの良い場所で管理してください。直接霜が当たる場所は避けてください。水やりは、鉢の上面が乾いたら水を与えてください。多湿になりすぎると根腐れの原因になります。夏越しをする場合は木陰など風通しの良い場所で管理してください。肥料は、緩効性肥料を元肥と追肥で行います。または10日に1度液肥を与えます。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗です。
個体差があり、花色が異なる場合がございます。★全ての花が抱え弁の受咲きになりません。写真のように全開に開花する花もあり、咲き方には個体差がございます。
※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×