
商品説明
おうちでできる、マイごはん。ベランダで米づくり(稲作)をしませんか?1ポットでプランター1~2個分、上手に作れば1合くらいのお米が収穫できます。水を入れたプランターにオタマジャクシを一緒に入れるのも、田舎の風景が再現されて楽しいです。脱穀・精米はちょっとたいへんだけど、普段食べているお米の成長が見られて、お子さんの食育にも最適です。夏にそよぐ稲の姿にも癒されます。
タイプ:イネ科の耐寒性1年草
草丈:50~80cm
植え付け適期:5~6月
花期(刈取期):7月下旬~8月上旬
日照:日向
用途:教材、学校田、ベランダ園芸、景観植物、稲穂はお正月の飾りに。もちろん食用にも利用できます。
用意するもの:
こめさく君1ポットにつき、市販の培養土18リットル、プランター(穴がふさげるもの、またはバケツなど)1個
栽培方法:
プランターの穴をふさいで土を8分目までいれ、水を注いでひたひたにします。苗を3本くらい、根をつけたままちぎって植えつけます。間隔は15cmくらいあけましょう。長さ65cmの標準的なプランターで5~6株くらい植えられます。
よく日の当たるところで管理します。根が張ってきたらもう少し水を張ります。水遣りの手間はあまりかかりません。花が咲く頃、花用の追肥を施します。あとは実りの秋を待つだけです。
肥料はほとんど必要ありません。鉢植えの場合、元肥として化成肥料30gくらい、追肥は葉の色を見ながら施して下さい。
お届けする苗は、3号(直径9cm)ポット入り、2ポットセットです。
写真は成長時のイメージですが、お届けの際はまだ苗ですので、ご了承ください。
■この商品は予約販売品です。
・「野菜苗予約4月」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。
・受付期間:2010年4月5日(月)まで
・お届けは4月16日(金)頃からの予定です。お届け日指定はお受けできません。
※作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございますのでご了承くださいませ。
タイプ:イネ科の耐寒性1年草
草丈:50~80cm
植え付け適期:5~6月
花期(刈取期):7月下旬~8月上旬
日照:日向
用途:教材、学校田、ベランダ園芸、景観植物、稲穂はお正月の飾りに。もちろん食用にも利用できます。
用意するもの:
こめさく君1ポットにつき、市販の培養土18リットル、プランター(穴がふさげるもの、またはバケツなど)1個
栽培方法:
プランターの穴をふさいで土を8分目までいれ、水を注いでひたひたにします。苗を3本くらい、根をつけたままちぎって植えつけます。間隔は15cmくらいあけましょう。長さ65cmの標準的なプランターで5~6株くらい植えられます。
よく日の当たるところで管理します。根が張ってきたらもう少し水を張ります。水遣りの手間はあまりかかりません。花が咲く頃、花用の追肥を施します。あとは実りの秋を待つだけです。
肥料はほとんど必要ありません。鉢植えの場合、元肥として化成肥料30gくらい、追肥は葉の色を見ながら施して下さい。
お届けする苗は、3号(直径9cm)ポット入り、2ポットセットです。
写真は成長時のイメージですが、お届けの際はまだ苗ですので、ご了承ください。
■この商品は予約販売品です。
・「野菜苗予約4月」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。
・受付期間:2010年4月5日(月)まで
・お届けは4月16日(金)頃からの予定です。お届け日指定はお受けできません。
※作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございますのでご了承くださいませ。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×