







10月下旬頃 濃いピンクの八重咲・珍花
日本シャクナゲ:濃姫(のうひめ)4~5号ポット
2,640円
商品ID:242381
商品説明
日本原産のシャクナゲ、日本石楠花の仲間ですが、中でも濃姫は、静岡県の天竜川以西~愛知県三河地方の限られた山に自生する細葉石楠花の系統の珍しい品種です。おしべが花弁化した唐子咲の八重咲品種。濃い桃色の花が印象的です。細葉石楠花は低山に自生するため夏の高温に強く、この系統は平地でも育てやすいという特徴があります。葉の表面には全体に白い産毛があります。
学名:Rhododendron
タイプ:耐寒性常緑低木
樹高:2~4m
開花期:4~5月
日照:日向~半日陰向き
栽培方法
日当たり、水はけのよい場所に腐葉土をたっぷり施して植えてください。
やや盛り土気味に植え付け、根元はピートモスなどで覆って乾燥防止してください。日差しの強い時期は日よけ(半日陰)をし、風通しを良くします。
剪定は花後、花柄を早目に取り樹姿を整え、枝を間引く程度に行います。自然樹形のままのほうがきれいにまとまります。花芽分化は7~8月なので、この頃以降はなるべく枝を切らないようにしてください。
肥料は、1~3月に寒肥として根元に腐葉土などを施し、花後の5月、7月下旬から8月上旬、10月にそれぞれ追肥として緩効性化成肥料を施してください。
高温や乾燥にやや弱いので、夏場に西日が強くあたる場所はさけてください。鉢植えの場合は、根詰りを防ぐため2~3年に1回程度、植え替えします。(用土は水はけの良い土で。)
お届けする苗は、4~5号(直径12~15cm)ポット入りです。樹高につきましては入荷時期により前後する場合があります。また、お届け時期により開花後の状態となる場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。
学名:Rhododendron
タイプ:耐寒性常緑低木
樹高:2~4m
開花期:4~5月
日照:日向~半日陰向き
栽培方法
日当たり、水はけのよい場所に腐葉土をたっぷり施して植えてください。
やや盛り土気味に植え付け、根元はピートモスなどで覆って乾燥防止してください。日差しの強い時期は日よけ(半日陰)をし、風通しを良くします。
剪定は花後、花柄を早目に取り樹姿を整え、枝を間引く程度に行います。自然樹形のままのほうがきれいにまとまります。花芽分化は7~8月なので、この頃以降はなるべく枝を切らないようにしてください。
肥料は、1~3月に寒肥として根元に腐葉土などを施し、花後の5月、7月下旬から8月上旬、10月にそれぞれ追肥として緩効性化成肥料を施してください。
高温や乾燥にやや弱いので、夏場に西日が強くあたる場所はさけてください。鉢植えの場合は、根詰りを防ぐため2~3年に1回程度、植え替えします。(用土は水はけの良い土で。)
お届けする苗は、4~5号(直径12~15cm)ポット入りです。樹高につきましては入荷時期により前後する場合があります。また、お届け時期により開花後の状態となる場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×