カラフルな花苗とカラーリーフの寄せカゴセットです。そのまま飾って楽しめます。玄関先など、日当たりのよい場所でお楽しみください。
セット内容:
・トウガラシ(観賞用):ホットポップスイエロー2.5-3.5号ポット × 1
・エボルブルス:ブルーコーラル3号ポット × 1
・スクテラリア:マーブル&パープル2.5号ロングポット × 1
・ユーフォルビア:ダイアモンドスノー3号ポット × 1
・グレコマ(斑入りカキドオシ)3号ポット × 1
・PPラタンバスケットL・Natural(3173) × 1
バスケットサイズ(約) | 幅26cm、奥行き18cm、高さ23.5cm |
---|
素材 | ポリプロピレン、ワイヤー |
---|
色 | Natural |
---|
その他 | 内側に水漏れ防止のビニール付き |
---|
寄せカゴの管理方法:
バスケットの中に、各品種がポット植えの状態で入っています。日当たり、風通しのよい場所で管理してください。
用土の表面が乾いたら、バスケットからポットを外して水を与え、ポットの底穴から水を流しきってからバスケットに戻してください。
このままの状態で1か月ほどはお楽しみいただけます。その後、大きめの鉢に植え替えて肥料を与えていただくと、より長く美しい状態を保ち、成長を楽しむことができます。
○トウガラシ(観賞用):ホットポップスイエロー
色変わりする円錐形のユニークな実を付ける観賞用トウガラシ。クリーム~オレンジ~赤色の実が秋らしく、コンパクトで分枝の多い品種です。日光を好みますが、乾燥と過湿に弱いので、暑い時期は水をきらさないように注意します。
タイプ:ナス科トウガラシ属の1年草
草丈: 約10~13cm
株張:約15~20cm
日照:日向
※写真は結実時のイメージです。★お届け時、まだ実に色がついていないことがあります。徐々に色づいてまいります★
○エボルブルス:ブルーコーラル
花がたくさん咲くアメリカンブルー、「ブルーコーラル」です。従来種のアメリカンブルーの枝変わりを固定させた品種です。立ち性でとても株張りがよく、花数も多く、育成も旺盛です。横に枝を伸ばしながら、初夏から秋までたくさんの花を咲かせます。冬になると生育はほとんど止まるため、暖かい窓辺や陽だまりで育て、水やりの回数を減らします。JFS受賞品種。
タイプ:ヒルガオ科エボルブルス属の非耐寒性宿根草
開花期:4~10月
草丈:10~30cm
※写真はイメージです。
○スクテラリア:マーブル&パープル
マーブル&パープルは、斑入り葉と青紫色の透き通るような花色との組み合わせが素敵なスクテラリアです。花がない時期でもカラーリーフとして楽しめますので、寄せ植え材料としても重宝されます。
写真は一例です。
学名:Scutellaria alpina
タイプ:シソ科スクテラリア属の半耐寒性多年草
開花期:春
草丈:30cm
日照:日向、半日陰(夏)
※写真はイメージです。
○ユーフォルビア:ダイアモンドスノー
生育旺盛な八重咲ユーフォルビア!従来の「ダイアモンドスター」とは別の魅力がある品種です。「ダイアモンドスター」は枝が伸びにくくコンパクトな株姿になりますが、「ダイアモンドスノー」はよりより生育旺盛で、やや大型の丸い株となります。春先の生育スピードが速いので、こんもりした株姿になるのがより早く、全体としてふんわりとした草姿になります。ホウの密度が非常に高く、白いホウが株を覆うように咲きます。春から晩秋までずっと咲き続ける品種。
●ジャパンフラワーセレクション2021-2022 ベスト・フラワー(優秀賞)[グッドパフォーマンス特別賞 同時受賞]
※ジャパンフラワーセレクションとは、2006年4月からスタートした日本における統一的なお花の新品種のコンテストです。花き業界を代表する方々が、公正な視点で専門的に優秀な品種を選びます。「切花部門」「鉢物部門」「ガーデニング部門」から、季節ごとの審査会で入賞品種を選び、11月末には、「フラワー・オブ・ザ・イヤー(最優秀賞)」はじめ各賞を決定します。入賞品種は「JFS受賞マーク」が付与されます。このマークが付いている品種は優れた品種と推薦され、私たちが花や緑を購入する際によい品種を選ぶ目安となります。
タイプ:トウダイグサ科ユーフォルビア属の非耐寒性多年草(約5℃まで)
学名:Euphorbia hybrids
原産:メキシコ
草丈:30~45cm
株張:30~45cm
開花期:春~晩秋
日照:日向~半日陰むき
※写真はイメージです。
○グレコマ(斑入りカキドオシ)
つるが伸びるように広がりますので、どんな花とも合います。垂れ下がる草姿は寄せ植えのアクセントにぴったり。斑入りの丸いかわいい葉をもち、春にピンクの小さな花を咲かせます。強健な植物で日陰にも強く、シェードガーデンの下草としてもよく植えられます。
学名:Glechoma hederacea 'Albovariegata'
タイプ:シソ科カキドオシ属の耐寒性常緑宿根草
開花期:4~5月
草丈:5~25cm
日照:日向~半日陰向き
※写真はイメージです。
○PPラタンバスケットL・Natural(3173)
ナチュラルな雰囲気のラタンバスケット。ワイヤーが通っているのでしっかりした作りになっており、安定した形で使いやすいです。アクセントのリボンは取り外し可能です。
※インナーのビニールが破れて水漏れする場合がありますので、ご使用の際はご注意ください。