
茶花好適品種 一重咲き 白い縁取りの入る赤花の名花 NHK趣味の園芸25年12月号掲載
椿(ツバキ):玉之浦(たまのうら)3.5号ポット
1,320円
商品ID:227873
お気に入り追加
通常 2 ~ 4 営業日以内に発送します
商品説明
玉之浦(たまのうら)は、紅色に白覆輪の一重花、筒~ラッパ咲き、筒しべの中輪咲きの椿です。地色と白覆輪との色の対比が美しい人気品種です。長崎県福江島玉之浦山中で偶然発見された品種。開花期は1~4月です。★この品種は栽培環境で赤い花に戻ってしまう場合があります★
栽培方法
日当たり、水はけの良い場所を好みます。
酸性土を好むので、植え付けの際に植え穴にピートモス、腐葉土またはブルーベリー栽培用土などを混ぜ込んでください。
2~3月に寒肥として、油粕や骨粉を根元に施します。
剪定は花後すぐに行います。葉芽の先に花がつくので、葉芽を残すように間引き剪定をします。夏に花芽が分化するので、夏以降は枝を切らないようにしてください。ツバキには4月と7月頃にチャドクガが発生しやすいので、殺虫剤で駆除してください。
3.5号(直径10.5cm)ポット植えです。★樹高や樹形は個体差があります。画像は一例です★写真は成長・開花時のイメージです。
※濃い花色の品種は特性上、直射日光や低温により葉に黒いしみのような模様や斑点が出る場合がありますが、生育には支障はありません。
| タイプ | ツバキ科ツバキ属の耐寒性常緑小高木 |
|---|---|
| 樹高 | 2~4m |
| 開花期 | 1~4月 |
| 花色 | 真紅に鮮明な白覆輪 |
| 咲き方 | 一重咲・小輪 |
| 栽培適地 | 東北地方以南 |
| 日照 | 日向または半日陰(開花するようになると日向のほうが適しています) |
栽培方法
日当たり、水はけの良い場所を好みます。
酸性土を好むので、植え付けの際に植え穴にピートモス、腐葉土またはブルーベリー栽培用土などを混ぜ込んでください。
2~3月に寒肥として、油粕や骨粉を根元に施します。
剪定は花後すぐに行います。葉芽の先に花がつくので、葉芽を残すように間引き剪定をします。夏に花芽が分化するので、夏以降は枝を切らないようにしてください。ツバキには4月と7月頃にチャドクガが発生しやすいので、殺虫剤で駆除してください。
3.5号(直径10.5cm)ポット植えです。★樹高や樹形は個体差があります。画像は一例です★写真は成長・開花時のイメージです。
※濃い花色の品種は特性上、直射日光や低温により葉に黒いしみのような模様や斑点が出る場合がありますが、生育には支障はありません。

このカテゴリのおすすめ
×