







木いちご
ラズベリー(トゲなし):グレンモイ4~5号ポット
2,200円
商品ID:187947
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
果樹の苗について
※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)
商品説明
世界的にも珍しいトゲ無し(ソンフリー)のラズベリーです。トゲがないので収穫しやすく、また従来の品種より風味が良く大実で果実色は赤系です。アブラムシの抵抗性があり、育てやすいのも特徴です。自家結実性で、1本でも実をつけます。実の色が濃くなってきたら摘み取り収穫し、生食や果実酒、ジャムなどに加工したり、冷凍庫で保存します。
学名:Rubus idaeus 'Glen Moy'
植え時:真夏を除く周年(最適期は11月~3月中旬)
収穫期:6~7月・10~11月(関東標準)
樹高:100~150cm
日照:日向~半日陰むき
主な用途:鉢植え、庭植え、食用
栽培方法:。
保水・排水性のよい腐植質の用土が適しますが、土壌への適応性は高く、特に土質は選びません。強い乾燥を嫌うので、なるべく夏季に強い西日の当たらない涼しい半日陰地を選び、植え付け後、株元に敷きワラやピートモスを敷いて、過乾燥を防ぎます。
開花後、約1ヶ月程度で果実色が濃くなり、熟期を迎えます。果実は毎年一年枝につくので、収穫後は、結実した枝を切り取って風通しを良くしておきます。
2月と収穫後に速効性化成肥料を、11月上旬に腐葉土や堆肥などの有機肥料(鉢植えの場合は固形の油かすを数個程度)を施します。
お届けする苗は、3~5号(直径9~15cm)ポット入りの苗です。樹高につきましては、お届け時期により前後します。食用植物のため、薬剤はかけておりませんので、時期により葉に虫食い等がある場合もあります。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。冬季は落葉の状態でのお届けです。写真は成長結実時のイメージです。
※トゲなし品種は完全にとげがないということではなく、若い苗や成長初期の段階でしばらくとげが出てくることがあります。成長が進むにつれて少なくなる場合があります。
※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。
学名:Rubus idaeus 'Glen Moy'
植え時:真夏を除く周年(最適期は11月~3月中旬)
収穫期:6~7月・10~11月(関東標準)
樹高:100~150cm
日照:日向~半日陰むき
主な用途:鉢植え、庭植え、食用
栽培方法:。
保水・排水性のよい腐植質の用土が適しますが、土壌への適応性は高く、特に土質は選びません。強い乾燥を嫌うので、なるべく夏季に強い西日の当たらない涼しい半日陰地を選び、植え付け後、株元に敷きワラやピートモスを敷いて、過乾燥を防ぎます。
開花後、約1ヶ月程度で果実色が濃くなり、熟期を迎えます。果実は毎年一年枝につくので、収穫後は、結実した枝を切り取って風通しを良くしておきます。
2月と収穫後に速効性化成肥料を、11月上旬に腐葉土や堆肥などの有機肥料(鉢植えの場合は固形の油かすを数個程度)を施します。
お届けする苗は、3~5号(直径9~15cm)ポット入りの苗です。樹高につきましては、お届け時期により前後します。食用植物のため、薬剤はかけておりませんので、時期により葉に虫食い等がある場合もあります。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。冬季は落葉の状態でのお届けです。写真は成長結実時のイメージです。
※トゲなし品種は完全にとげがないということではなく、若い苗や成長初期の段階でしばらくとげが出てくることがあります。成長が進むにつれて少なくなる場合があります。
※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×